長坂インターチェンジ (山梨県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長坂インターチェンジ (山梨県)の意味・解説 

長坂インターチェンジ (山梨県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 03:51 UTC 版)

長坂インターチェンジ
料金所付近
所属路線 E20 E52中央自動車道
IC番号 17-1
料金所番号 01-446
本線標識の表記 長坂 北杜 高根 大泉
起点からの距離 140.1 km(高井戸IC起点)
須玉IC (9.3 km)
(2.4 km) 八ヶ岳PA
接続する一般道
山梨県道32号長坂高根線
供用開始日 1986年(昭和61年)9月27日
所在地 408-0034
山梨県北杜市長坂町大八田803-1
テンプレートを表示
中央道下り長坂IC

長坂インターチェンジ(ながさかインターチェンジ)は、山梨県北杜市にある中央自動車道インターチェンジ1976年昭和51年)12月19日の中央道開通時には存在せず、地元自治体からの請願によって設置が決まり、1986年(昭和61年)9月27日に開通した。このため、インターチェンジ番号も17-1と枝番が付く。

須玉ICに接続する国道141号を中央道に短絡する機能を持つ。清里を含む北杜市北西部、長野県南佐久郡南牧村川上村の最寄りインターチェンジである。

道路

接続する路線

歴史

料金所

  • ブース数:4

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

出口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

周辺

  • 清里をはじめとした八ヶ岳周辺へのアクセスに利用されるインターチェンジの一つである。両隣の須玉IC、小淵沢ICからも利用できるが、曲線が少ないため、この中で一番利用しやすい。
  • 長坂駅

E20 E52中央自動車道
(17) 須玉IC - (17-1) 長坂IC - 八ヶ岳PA - (18) 小淵沢IC

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長坂インターチェンジ (山梨県)」の関連用語

長坂インターチェンジ (山梨県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長坂インターチェンジ (山梨県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長坂インターチェンジ (山梨県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS