鉄造地蔵菩薩立像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 鉄造地蔵菩薩立像の意味・解説 

鉄造地蔵菩薩立像(地蔵堂安置)

主名称: 鉄造地蔵菩薩立像(地蔵堂安置
指定番号 3108
枝番 00
指定年月日 1960.06.09(昭和35.06.09)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書 台座文暦(二)年奉鋳の銘がある
員数 1躯
時代区分 鎌倉
年代 1235
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

鉄造地蔵菩薩立像(本堂安置)

主名称: 鉄造地蔵菩薩立像(本堂安置
指定番号 3261
枝番 00
指定年月日 1971.06.22(昭和46.06.22)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 彫刻
ト書 背面寛喜二年八月の銘がある
員数 1躯
時代区分 鎌倉
年代 1230
検索年代
解説文:  ほぼ等身全容を一瀉に鋳成するもので、目鼻立ち耳朶、衣褶の細部まで明確で、造としては鋳上がりがよく、型くずれも少なく原型整った体勢を損っていない名古屋周辺には造の地蔵菩薩像多く、現在十点が知られているが、本像はその中で最も古い年記(寛喜二年~一二三〇)を有し、しかも彫刻的にもすぐれ、広くわが国鉄仏中の秀作としての価値も高い。
重要文化財のほかの用語一覧
彫刻:  金銅阿弥陀如来立像  鉄造不動明王及二童子像  鉄造地蔵菩薩立像  鉄造地蔵菩薩立像  鉄造狛犬  鉄造薬師如来坐像  鉄造阿弥陀如来坐像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄造地蔵菩薩立像」の関連用語

鉄造地蔵菩薩立像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄造地蔵菩薩立像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS