鈴木亮太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 02:47 UTC 版)

鈴木 亮太郎(すずき りょうたろう、1962年2月21日 - )は、日本の外交官。大西洋まぐろ類保存国際委員会日本政府代表、中西部太平洋まぐろ類条約委員会日本政府代表等を経て、サモア駐箚特命全権大使。
経歴・人物
東京大学法学部第一類卒業。1985年外務省入省。ケンブリッジ大学法学修士[1]。
- 1994年:外務省経済協力局国際機構課首席事務官
- 1996年:在ミャンマー日本国大使館一等書記官
- 1999年:在ウィーン国際機関日本政府代表部一等書記官
- 2001年:在カナダ日本国大使館一等書記官
- 2002年:在カナダ日本国大使館参事官
- 2002年:外務省大臣官房総務課情報公開室長
- 2004年:国際協力銀行開発第一部第一班課長
- 2006年:外務省経済局経済安全保障課企画官兼漁業室長、みなみまぐろ保存委員会日本政府代表、全米熱帯まぐろ類委員会委員・日本政府代表、大西洋まぐろ類保存国際委員会日本政府代表、中西部太平洋まぐろ類条約委員会委員・日本政府代表
- 2008年:農林水産省農林水産技術会議事務局国際研究課長
- 2011年:在スウェーデン日本国大使館参事官(公使)
- 2014年:在ラオス日本国大使館参事官(公使)
- 2016年:経済協力開発機構日本政府代表部参事官(公使)
- 2018年:人事院公務員研修所副所長
- 2021年:駐アイスランド特命全権大使[2]
- 2024年:駐サモア特命全権大使[3]
脚注
- ^ 略歴
- ^ 外務省人事(5月10日付)朝日新聞デジタル
- ^ 外務省人事(8日付)朝日新聞デジタル2024年11月9日 5時00分
|
|
|
|
|
|
- 鈴木亮太郎のページへのリンク