針生館北土蔵
名称: | 針生館北土蔵 |
ふりがな: | はりゅうかんきたどぞう |
登録番号: | 07 - 0053 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、鉄板葺、建築面積34㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和2 |
代表都道府県: | 福島県 |
所在地: | 福島県南会津郡南会津町針生字鳥井戸1201 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 主屋の西方に位置する桁行4間,梁行2間半規模,切妻造,置屋根形式の2階建土蔵で,東妻に庇を出して蔵前を造る。棟木墨書には「修築」とあり,前身土蔵に大幅な改造が加えられたと見られる。家人から「新しい蔵」と呼ばれ,西妻面の開口も大きめに造る。 |
- 針生館北土蔵のページへのリンク