釘村忠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 釘村忠の意味・解説 

釘村忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 05:34 UTC 版)

釘村 忠
国籍 日本
生年月日 (1984-03-05) 1984年3月5日(39歳)
日本 宮崎県
現在のチーム 宗七音響Wise Beta Team

釘村 忠(くぎむら ただし、1984年3月5日 - )は、宮崎県都城市出身のエンデューロライダー。身長169cm、体重60kg、血液型:A型。愛称は「釘ちゅー」[1]

2023年現在日本人唯一のISDE(国際6日間エンデューロ)金メダリストであり、4度のJEC(全日本エンデューロ選手権)王者。

若手育成プロジェクト:Young Gunsを運営。2023年からJECの選手会会長を務める。

来歴

5歳からオフロードバイクを始める。2001年全日本モトクロス選手権国際B級(アマチュア)のチャンピンを獲得。都城東高等学校を卒業すると同時にプロライダーとなり、全日本選手権や国際大会に出場。10年間国内最高峰のレースカテゴリに参戦。

2014年より全日本エンデューロ選手権に参戦し、4回の年間チャンピオンを獲得。

2019年には、オフロード競技のオリンピックと称される「ISDE(インターナショナル6Daysエンデューロ)」に参戦し、日本人として初めてゴールドメダルを獲得した[2]

2020年よりイタリアのオートバイメーカーで、世界選手権の強豪であるベータのワークス格であるワイズ・ベータ・レーシングに移籍[3]

レース戦歴

シリーズ クラス チーム 優勝 順位
2001年 全日本モトクロス選手権 国際B級125cc 1位
国際B級250cc 3位
2002年 国際A級250cc ヤマハレーシングチーム 19位
2003年 22位
2004年 国際A級125cc 1回 9位
2005年 2回 10位
2006年 ジュビロレーシングチーム 14位
2007年 国際A級IA2 チームYZ 2回 3位
2008年 国際A級IA1
ジュビロレーシングチーム
16位
2009年
カワサキレーシングチーム
欠場
2010年 欠場
2012年
JEC全日本エンデューロ選手権
 
国際B級  2回 9位
2013年 国際A級  3回 5位
2014年 Team TARGET 2回 2位
2015年 N.R.T.  3回 1位
2016年 4位
2017年  3回 1位
2018年 Team TARGET 1回 3位
2019年 3回 1位
インターナショナルシックスデイズ・エンデューロ
E2クラス ゴールドメダル獲得
2020年
JEC全日本エンデューロ選手権
 
国際A級 宗七音響Wise Beta Racing 3回 1位

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  釘村忠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釘村忠」の関連用語

釘村忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釘村忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釘村忠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS