金正日花とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 花卉 > 金正日花の意味・解説 

金正日花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 04:59 UTC 版)

金正日花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: 球根ベゴニア tuberous begonia
: スミレ目 Violales
: シュウカイドウ科 Begoniaceae
: シュウカイドウ属 Begonia
品種 : 金正日花
学名
Begonia X tuberhybrida voss KIMJONGILHWA[1]
和名
金正日花
英名
Kimjongilia
金正日花
各種表記
ハングル 김정일화
漢字 金正日花
発音 キム・ジョンイルファ
日本語読み: きん・しょうにちばな
英語 Kimjongilia
テンプレートを表示

金正日花(キム・ジョンイルばな、:김정일화、キム・ジョンイルファ、:Kimjongilia)は、北朝鮮の第2代最高指導者金正日のために製作されたとされる球根ベゴニアの1品種。

概要

1980年代日本静岡県掛川市の園芸研究家で、観光農園加茂花菖蒲園園主の加茂元照氏が、金正日のために品種改良を行い、誕生させた花で1988年2月16日、金正日の46歳の誕生日に寄贈された」[2][3]とするのが北朝鮮側の公式の見解[1]である。

しかし、TBSのワイドショー『ひるおび!』の取材に対し、加茂元照は「ある北朝鮮人に何度も譲るよう頼まれ、根負けして譲ったものだ」と語っている。譲る際にその朝鮮人が「金正日花」と名づけていいか聞いてきたといい(ちなみに加茂は当時、金正日という人物を知らなかったという)、この花が「金正日花」と呼ばれることに対し「現在でも大きな戸惑いを感じる」という[4]

アメリカ合衆国ベゴニア協会により、2004年ベゴニア科の新品種991号として認定されたと言われている。

ベゴニアの一種で、寒さには弱い。なお、北朝鮮で品種改良されているという[4]

金正日の誕生日に合わせて栽培するために大量の石油を用いている。

花の利用

北朝鮮では金正日を象徴する花として知られており、テレビなどではしばしば放送され、バッジも作成されている。

また、この花の栽培担当者が花が落ちた際に自殺しており、普天堡電子楽団は『金正日花』という曲を歌っている。

2009年11月30日に発行された新50チョン硬貨の裏面の図案に用いられている。

金正日が2011年12月17日に死去し、遺体が錦繍山記念宮殿に安置された際、棺の周囲を囲む花に使用された[5]

関連項目

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金正日花」の関連用語

金正日花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金正日花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金正日花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS