野町広小路 - 寺町間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 13:40 UTC 版)
「北陸鉄道金沢市内線」の記事における「野町広小路 - 寺町間」の解説
野町広小路にて野町駅前方面の路線より分かれた分岐線は、南東方向へ進み野田寺町(現・寺町)を5丁目から1丁目まで貫く。野田寺町は地名の通り寺院の集まる地域(寺町寺院群)で沿道には寺院が数多く並ぶ。戦前は周辺地域に第9師団関連施設が立ち並び、商店がにぎわった地域でもある。線路の終端寺町停留場は犀川の上菊橋につながる道路との交差点の手前に位置した。 当該区間設置の停留場は以下の通り。 野町広小路 - 寺町間停留場一覧(廃止時点) 野町広小路 - 大桜 - 寺町三丁目 - 寺町二丁目 - 寺町大桜は戦中の廃止から1947年4月に復帰、寺町二丁目も1949年11月に復帰。
※この「野町広小路 - 寺町間」の解説は、「北陸鉄道金沢市内線」の解説の一部です。
「野町広小路 - 寺町間」を含む「北陸鉄道金沢市内線」の記事については、「北陸鉄道金沢市内線」の概要を参照ください。
- 野町広小路 - 寺町間のページへのリンク