都築幹彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都築幹彦の意味・解説 

都築幹彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 18:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
つづき みきひこ
都築 幹彦
生年月日 (1929-01-27) 1929年1月27日
没年月日 (2020-08-16) 2020年8月16日(91歳没)
出生地 日本東京都
国籍 日本
職業 実業家映画プロデューサー
活動期間 1950年 - 2008年
事務所 ヤマト運輸
テンプレートを表示

都築 幹彦つづき みきひこ1929年1月27日 - 2020年8月16日)は、日本の実業家。元ヤマト運輸代表取締役社長。東京都出身。

経歴

1950年慶應義塾大学経済学部卒業後、ヤマト運輸に入社。運輸畑一筋を歩み、1959年に路線部営業課長の時、路線部部長に着任した小倉昌男と出会い、以後30数年にわたって共に労組、運輸省郵政省等との折衝にあたる。支店長等を経て1973年取締役に就任。以後、常務取締役に就任後は関東支社長→営業開発本部長→営業本部長を歴任。常務時代の1976年に事業の大転換をはかる為に「クロネコヤマトの宅急便」を開始して、15年かけて悲願の全国ネットワークを完成させる。1983年専務取締役を経て1987年代表取締役社長に就任。1989年の『魔女の宅急便』ではプロデューサーを務める。1991年代表取締役会長1993年代表取締役相談役を経て1995年に社友会会長に退く。2004年には東京アマチュア・マジシャンズ・クラブの会長も務め、2008年に2職を全て退いた。

2020年8月16日に死去。91歳没[1]

著書

出典・参考文献

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都築幹彦」の関連用語

都築幹彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都築幹彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都築幹彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS