遠岡家の人々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 17:03 UTC 版)
「ハードル 真実と勇気の間で」の記事における「遠岡家の人々」の解説
遠岡 達之進(とおおか たつのしん) 声 - 日下ちひろ 有沢兄弟が引っ越し先の町で知り合った少年で、城内小学校6年生。愛称は「タッチン」「タツ」。佑樹の親友となる。性格は押しが強く、活動的。佑樹から「ミニ良平」と呼ばれる。バスケ部のキャプテンでもあり、レオにコーチを依頼する。レオをバスケの天才と呼び、心から尊敬している。 遠岡 賢之助(とおおか けんのすけ) 声 - 福山潤 達之進の兄で、青空中学校2年B組に所属。生徒会役員でもある。愛称は「賢ちゃん」。祖父の剣道場で訓練を受けており、小学5年生の時に県大会で優勝している。飾らない性格で人が良く、弟の頼みを断れない。弟を通してレオと知り合い、彼の転校先での最初の友人となる。20歳になるまでに、町の周囲の山全てに登ろうと考えている。自分に「正義は命をかけて守るもの」と教えた祖父を善人だと思っていたが、正義より保身を重んじるその本性を知り、激怒した。崇仁とは1年生の頃の同級生で、当時の髪型から「マルコメ」と呼ばれた。また、崇仁の母澄子や従姉のツナミからは「かかし」と呼ばれる。 じいさま 声 - 稲垣隆史 遠岡兄弟の祖父。下の名前は不明。市役所を退職した後、剣道場を開き、賢之助を鍛え上げた。直情的かつ独善的な性格で、若者を見るとすぐに説教をする。アニメでは気難しいが良き人格者として描かれている。2, 3では名前のみ登場。
※この「遠岡家の人々」の解説は、「ハードル 真実と勇気の間で」の解説の一部です。
「遠岡家の人々」を含む「ハードル 真実と勇気の間で」の記事については、「ハードル 真実と勇気の間で」の概要を参照ください。
- 遠岡家の人々のページへのリンク