過電流継電器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 継電器 > 過電流継電器の意味・解説 

かでんりゅうけいでんき 過電流継電器 overcurrent relay

電路電流設定値以上に流れた場合動作する継電器俗にいわゆる空調屋さんは「OC」といい、家電屋さんは「サーマルリレー」という。「オーバーロードリレー」という人もいる。 継電器保護器と同じ意に使われている場合がある。 「オーバーカレントリレー」ともいう。

過電流継電器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 05:55 UTC 版)

誘導円板形過電流継電器

過電流継電器(かでんりゅうけいでんき)は、電線電気機器への過負荷短絡を防ぐ目的で使われる汎用性の高い継電器である。回路図などではOCR (Over Current Relay)と表記される。過電流継電器は誘導円板形と静止形の2種類に大別される。回路の保護を行う際には、過電流継電器に変流器を接続して用いることが一般的であり、それにより小電流から大電流までの幅広い範囲を同じ機器で保護することができる。

誘導円板形

誘導円板形継電器は移動磁界を作る鉄心と円板に生ずる渦電流との相互作用により動作する。1990年頃までの保護継電器の多くはこの形であり、変圧器形とくま取り形の2種類に分けられる。

変圧器形は変流器から供給された電流に比例した磁束コイルに加わり、継電器内部の円板に渦電流を生ずる。二次コイルにより励磁される磁束の位相はずれを生じるため、その磁束との相互作用により円板が回転力を生じる。コイルに流れる電流が増加すると円板は強い回転運動を行おうとするため、一定の回転を検知すると回路が遮断される構造となっている。

くま取り形は鉄心の円板に面する一部をのリングで短絡し、その部分の磁束の位相を遅らせることによって発生する渦電流が生み出す回転力により制御する。

静止形

静止形は物理的な構造による遮断ではなく、電子回路の制御による遮断を行う継電器である。

機械式の誘導円盤形と比較し、性能・信頼性・省スペース・製造コスト・保守の省力化などのあらゆる面で優位となってきており、1990年頃から保護継電器は静止形が主流となってきている。

誘導円板形では電磁力とバネによって円盤が回転する機構のため、バネの経年劣化といった内部の影響や振動や温度・傾斜といった外部からの影響を受けて誤差が発生するが、静止形ではそれらの影響による誤差は非常に小さくなる。

また、電子回路制御であるが制御電源は必須ではなく、制御電源不要タイプもある。

日本では既に誘導円板形の過電流継電器は各メーカーで生産中止になっており、静止型への転換が進んでいる。それを補完する目的で静止形でも誘導形に近似した特性曲線を有するものもある。

トリップコイルに電圧を印加するタイプによって出力接点の引き外しは、電流引き外し方式、電圧引き外し方式、コンデンサー引き外し方式の3種類に分けられる。

動作時間

  • 瞬時要素:回路を流れる電流が設定値(Im)を超えたのを検知した瞬間に動作する。
  • 限時要素:基本的には回路を流れる電流(I)が設定値(Ic)を超えた際、その差分の値(I-Ic)に対し、超え始めてからの時間(T)を掛けて、一定値を超えた際に動作する。

大別すると限時要素は、差分の値が大きければ大きいほど早く動作する反限時特性と、差分の値が大きかろうと小さかろうと一定時間を超えた場合に動作する定限時特性の二種類がある。
反限時特性は、更に差分の値(I-Ic)が大きいほど早く動作しやすくなる順に、超反限時特性(EI),強反限時特性(VI),普通反限時特性(NI),長反限時特性(NI)といった設定がある。

また、ダイヤルの設定値(D)を変更することにより動作するまでの時間を変更することができる。

差分の値


過電流継電器 (OCR)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 02:28 UTC 版)

保護継電器」の記事における「過電流継電器 (OCR)」の解説

一定値以上の電流流れたときに動作する時限要素と言われる過電流検出瞬時要素と言われる短絡電流検出の2要素がある。

※この「過電流継電器 (OCR)」の解説は、「保護継電器」の解説の一部です。
「過電流継電器 (OCR)」を含む「保護継電器」の記事については、「保護継電器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過電流継電器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



過電流継電器と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過電流継電器」の関連用語

過電流継電器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過電流継電器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの過電流継電器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの保護継電器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS