過去に使用されていた球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:13 UTC 版)
「全国高等学校野球選手権西東京大会」の記事における「過去に使用されていた球場」の解説
福生市営福生野球場 あきる野市民球場(2004年 - 2011年に使用) 明治神宮第二球場(2004年 - 2012年、準々決勝の一部の試合に使用) 東京ドーム(2021年のみ準決勝・決勝に使用) ※駒沢球場の改修に伴い、2007年に関しては東東京の試合に使用される。また、2008・2009年に関しては改修されるため使用されなかった。 府中・昭島・立川は東東京の試合でも使用される場合がある、2019年は八王子・上柚木も使用された。また2009年のみ西東京でも明治大学球場が使用された。
※この「過去に使用されていた球場」の解説は、「全国高等学校野球選手権西東京大会」の解説の一部です。
「過去に使用されていた球場」を含む「全国高等学校野球選手権西東京大会」の記事については、「全国高等学校野球選手権西東京大会」の概要を参照ください。
過去に使用されていた球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:12 UTC 版)
「全国高等学校野球選手権東東京大会」の記事における「過去に使用されていた球場」の解説
早稲田大学安部球場 明治神宮第二球場(- 2019年、2012年までは西東京大会でも使用) 東京ドーム(2021年のみ準決勝・決勝に使用) ※1 2009年は西東京大会でも使用された。 2013年以降、昭島・立川は不定期での使用となる。府中市民球場は2013年も東東京の2回戦の1試合に使用した。 2014年の府中は当初東東京の試合に使われる予定がなかったが、台風の影響で日程及び会場が変更となり2回戦の2試合で使用される。立川も同様だったが引き分け再試合が発生したためその1試合に使用される。 2018年は駒沢・大田が改修のため、神宮・神宮第二・江戸川・明大の4球場で行われる予定だったが、2回戦の1試合で雨天中止の試合が発生し、その試合の振り替えを府中で行った。 2019年は2回戦で昭島・府中、3回戦で上柚木公園野球場・八王子市民球場が使われた。 2021年は台風接近よる日程変更に伴い、準々決勝の1試合で当初予定がなかった八王子市民球場が使われた。
※この「過去に使用されていた球場」の解説は、「全国高等学校野球選手権東東京大会」の解説の一部です。
「過去に使用されていた球場」を含む「全国高等学校野球選手権東東京大会」の記事については、「全国高等学校野球選手権東東京大会」の概要を参照ください。
- 過去に使用されていた球場のページへのリンク