連合国軍から供与されたものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 連合国軍から供与されたものの意味・解説 

連合国軍から供与されたもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 02:42 UTC 版)

自由フランス海軍」の記事における「連合国軍から供与されたもの」の解説

護衛駆逐艦 ラ・コンバタント:英ハント級。1942年12月供与され英仏海峡イギリス軍同級艦と活動ドイツSボート撃沈記録もある。1945年2月戦没。 アルジェリアン、オヴァ、マロケン、セネガレ、ソマリ、チュニジアン:米キャノン級。1944年1月供与地中海沿岸ビスケー湾運用された。 潜水艦 キュリードリスモルス:英U,V級予備部品不足からなる仏製潜水艦稼働率低下を補うため、1943年から44年にかけて供与された。 ナルヴァル:伊アッツィアイーオ級。1943年7月イギリス軍鹵獲され、1944年1月自由フランス移管訓練用使われた。 その他 アコニ、アリス、コマンダン・ディスティエンヌ・ドルヴ、コマンダン・デトロワイ、コマンダン・ドログ、ロベリアミモザ、ルノキュール、ロザリス:英フラワー級コルベットアリス1942年2月ミモザ42年6月戦没。他に休戦発注済みまたは建造中の艦もあったが、全て英独軍に接収された。 ラヴァンチュール、レスカルムーシュ、ラ・シュルプリーズ、トンキノワ、ラ・デクヴェルト、クロワ・ド・ロレーヌ:英リバー級フリゲイトフラワー級同様、大西洋で船団護衛従事した。 他に米YMS1級掃海艇31隻、米SC497級駆潜艇50隻、米PC461級駆潜艇32隻、ほか小型哨戒艇多数揚陸艦艇供与確認できない

※この「連合国軍から供与されたもの」の解説は、「自由フランス海軍」の解説の一部です。
「連合国軍から供与されたもの」を含む「自由フランス海軍」の記事については、「自由フランス海軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連合国軍から供与されたもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連合国軍から供与されたもの」の関連用語

連合国軍から供与されたもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連合国軍から供与されたもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自由フランス海軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS