逆日歩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 日歩 > 逆日歩の意味・解説 

ぎゃく‐ひぶ【逆日歩】

読み方:ぎゃくひぶ

株式の信用取引貸借取引で、貸株残高融資残高よりも多いときに、借りている売り方支払う品借料品貸料。⇔順日歩


品貸料

(逆日歩 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 02:13 UTC 版)

品貸料(しながしりょう)とは、株式の制度。信用取引において売り建てた借株に対し、貸株料とは別に必要となることのある手数料

一般には逆日歩(ぎゃくひぶ)とも呼ばれる。

概要

信用取引の売りは「貸株」により得た株を売り渡して売買代金を預けるため、投資家は貸株料を支払い売方金利を受け取る(ただし、低金利下では売方金利は0%に設定される)。売方が受け取る金利(日歩)に対して、制度信用取引では売り長で株不足になった場合に金利を支払わなくてはならない場合があり、これを品貸料と呼ぶ。証券会社が貸株を調達する一般信用取引での売りには品貸料は発生しない。

証券金融は各営業日に証券会社から求められた融資と貸株を相殺し、売り長(信用売り残高が信用買い残高を上回ること)の場合には不足した株式を機関投資家などから調達する。調達は売買が行われた翌営業日に貸株に対して支払われる額の入札という形で行われる。この額が品貸料である。品貸料は証券会社に請求され、最終的に同銘柄を空売りしていた投資家が負担する。

品貸料は売建てた投資家すべてが支払い、貸株を提供した者および買建てた投資家すべてが受けとる。また証券会社の自己融資による買建てが多い場合などには買建てた株が証券会社に滞り、証券金融会社には行き渡らない。そのため市場では買い残が多いにもかかわらず、証券金融会社では売り残が多くなることが原因で株不足となり、逆日歩が発生することもある。

仕手戦などの投機的な株価形成の際には売り方の買戻しやその期待感から、さらなる株価上昇の足がかりになる場合がある。しかし実際は売り方・買い方の勢力次第であり、連日逆日歩金額の何倍も売り込まれてゆくようなケースもある。また逆日歩目当てに信用買いに回った翌日に現提(現渡し・品渡し)などにより逆日歩が消え、思惑が外されるケースなどもある。大きな率の逆日歩は、株価が乱高下する要因のひとつとなるのでリスクも大きい。このため、「逆日歩に買いなし、逆日歩に売りなし」という格言も生まれている。

過去の記録的な逆日歩

  • 2006年12月25日 プライムの逆日歩 1株あたり21,000円

終値は40,200円なので、投資金額の52%の利益或いは損失が発生。

発生理由としては高額株主優待を受け取るための、現物買いと信用売りの両建ての大量発生によるもの。

終値は86円なので、投資金額の52%の利益或いは損失が発生。

発生理由としては、直前のアーバンコーポレイション民事再生法申請を連想した信用売りの大量発生によるもの。(チャートが似ており、同じ不動産関連銘柄であった)


ただし、倒産発表後の寄り付きであり、倒産発表前の終値は429円(信用買いできる最後の日)

発表直前に信用買いしていた場合、投資金額の233%の利益が発生。 (ただし、5日の日までに証券会社によっては強制的に売り決済されており、翌日に持ち込せないケースも多い)

5日の日までに買い戻しを行わなかった信用売り方は多大なダメージであった。

  • 2012年9月26日 音通の逆日歩 1株あたり18円

終値は15円なので、投資金額の120%の利益或いは損失が発生。

発生理由としては株主優待を受け取るための、現物買いと信用売りの両建ての大量発生によること。加えて低位株のため元々逆日歩が投資金額に対して割合が大きくなりやすいことの重複。

倒産銘柄では、発表後の大幅に下がった株価に対しての高額な逆日歩がつくことは多いが、倒産発表前の株価に対しても高額な逆日歩がつくケースは稀であった。

関連項目

外部リンク


逆日歩

出典:『Wiktionary』 (2008/10/08 04:42 UTC 版)

名詞

ぎゃくひぶ

  1. 株式信用取引するとき売建借株貸株料以外にかかる手数料

「逆日歩」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



逆日歩と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「逆日歩」に関係したコラム

  • 株式取引とFXとの違い

    個人投資家が資金面や手続き面など比較的手軽に投資できるものとして株式取引とFXが挙げられます。ここでは、2012年6月現在の株式取引とFXとの違いについて紹介します。▼取引先取引先は、株式取引は証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逆日歩」の関連用語

逆日歩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆日歩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの品貸料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの逆日歩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS