逆刃刀・真打(さかばとう しんうち)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 03:50 UTC 版)
「逆刃刀」の記事における「逆刃刀・真打(さかばとう しんうち)」の解説
白山神社に御神刀として奉納されていた、赤空最後の一振り。登場当初は鞘も柄も白木拵えだった。その刀身の茎には、殺人剣を作り続けた赤空が平和を願う辞世の句が刻まれていた。御神刀として複数本打たれた中で最上の出来である真打ゆえ影打とは比較にならない強度を誇り、瀬田宗次郎の愛刀・菊一文字則宗との衝突にも打ち勝った。また影打同様、逆側の刃の斬れ味は相当なもので鯨波兵庫との闘いの際は彼の右腕に接続されたアームストロング砲を容易く一刀両断にした。
※この「逆刃刀・真打(さかばとう しんうち)」の解説は、「逆刃刀」の解説の一部です。
「逆刃刀・真打(さかばとう しんうち)」を含む「逆刃刀」の記事については、「逆刃刀」の概要を参照ください。
- 逆刃刀・真打のページへのリンク