逆刃鉋/返し刃鉋(さかばかんな/かえしばかんな)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 02:42 UTC 版)
「鉋」の記事における「逆刃鉋/返し刃鉋(さかばかんな/かえしばかんな)」の解説
堅木や唐木を加工するために用いられる鉋。刃の鎬面が上面を向く様に台に仕込まれており、切削角が60°以上ある。立鉋より大胆に堅木を削る事が可能である。
※この「逆刃鉋/返し刃鉋(さかばかんな/かえしばかんな)」の解説は、「鉋」の解説の一部です。
「逆刃鉋/返し刃鉋(さかばかんな/かえしばかんな)」を含む「鉋」の記事については、「鉋」の概要を参照ください。
- 逆刃鉋/返し刃鉋のページへのリンク