辰巳彰のザッツ炎歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/30 13:27 UTC 版)
| 辰巳彰のザッツ炎歌 | |
|---|---|
| ジャンル | 演歌番組 | 
| 企画 | グレイスバードレコード[1] | 
| 出演者 | 辰巳彰、渡邊吉弘 | 
| 時代設定 | スタジオ→楽屋&スタジオ(両立) | 
| 放送 | |
| 放送局 | ぎふチャンテレビ、テレビ埼玉(2022年10月~2023年3月) | 
| 音声形式 | ステレオ | 
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2020年10月6日 - | 
| 放送時間 | 火曜日 07:00 - 07:30 | 
| 放送枠 | 30分 | 
| 放送分 | 29分 | 
| 回数 | 200回(2024年7月30日時点) | 
辰巳彰のザッツ炎歌(たつみあきらのざっつえんか)は、岐阜放送(ぎふチャン)にて、2020年10月6日から放送されている歌謡番組である。
2024年4月からは辰巳彰のザッツ炎歌 セレクションと題し、毎週土曜朝6:30〜7:00に過去のアーカイブ映像を放送している。
概要
愛知県あま市出身の演歌歌手・辰巳彰の冠番組。番組制作は岐阜県各務原市に本社を置くレコード会社・グレイスバードレコードが担う。放送初回から名古屋市千種区東山にあるスタジオ246 NAGOYA スタジオLIVEで収録していた。
2022年10月にリニューアルされ、若葉しげる、きらかん太、みずき麗がレギュラーに加わった。また、テレビ埼玉にもネットされるようになった。
番組初期は、毎週、番組の感想をハガキで投稿した視聴者1名に蜂蜜がプレゼントされていた。
辰巳自身が多く番組に登場し、カラオケで歌唱する。準レギュラー・ゲストも自身の曲をカラオケで演歌を披露していた。
現在は、トークコーナーのパートは渡邊吉弘と番組を担当しており、トークは岐阜市にあるカラオケ喫茶・喫茶ほらッの撮影協力で収録。カラオケは、グレイスバードレコード音楽スタジオにて収録している。
現在は、井戸田典江がナレーター降板とのこともあり、辰巳彰が全てのナレーションを担当している。
主な企画
- オープニングソング
 - 辰巳彰の新曲のA面を毎週、本人が熱唱する(歌唱中に、新曲の商品番号のテロップと、レーベル名である「Grace Bird Records」がテロップで表示される)。
 - トークコーナー
 - 第18回から始まった、辰巳が演歌歌手と雑談するコーナー。現在は、演歌歌手・渡邊吉弘のみ出演者になった(トークの終わりには、渡邊のイベントの告知と連絡先であるグレイスバードレコードの情報のテロップが表示される)。
 - 演歌新譜
 - 第104回から、グレースバードレコード・他社の演歌歌手のCDのCMを流すようになった。現在は、他社レーベルである、テイチクのみの、コーナーの合間に演歌の新曲のCMが流れる。(フィラー扱いとなっている)
 - 火童子おどりの唄
 - 土岐市にまつわる昔話・「おしのと火童子」を元にした、演歌歌手・渡邊吉弘の曲である「火童子おどりの唄]]を熱唱する。
 - 蜂蜜の宣伝
 - 提供主の蜂蜜を扱ったテロップでの宣伝。
 - エンディングソング
 - 新曲のB面を歌唱する(辰巳彰のレーベルの商品が取り扱われている、高山市にあるCDショップの告知テロップも一緒に放送される)。
 
過去のコーナー
- 歌謡劇場
 - 『忠臣蔵』など、歴史の話を朗読するコーナー。
 - 辰巳彰作曲撰
 - 辰巳が作曲した曲を自ら披露する。歌った楽曲はカラオケ配信される。
 - アンコール傑作選
 - 第86回でのスペシャル企画。過去に番組で歌った曲を辰巳が熱唱する。
 - みんなで口笛大会
 - 第80回からスタートした、子供心をくすぐるをコンセプトにしたコーナー。ルールは、「ホゥーホケキョ」とマイクで口笛を披露し、もっともダメだった人を決め、罰ゲームとして再チャレンジさせる。初回は辰巳が罰ゲームを受けた。
 - 辰巳流おんぶして歌うと歌が上手になるレッスン
 - 辰巳が考案したカラオケがレベルアップする術であり、ぬいぐるみの「ゴリ男くん」と演歌歌手が聴く人の気持ちをグッとひきつけて、背中から解き放つ極意を参考として、演歌歌手が歌いあげる。
 - 美しき日本のうた
 - 第28回よりスタートした、辰巳が昔懐かしい童謡を歌うコーナー。初回は「朧月夜」を熱唱した。
 - えいごのじかん
 - 童謡の歌詞を朗読した後、その童謡を歌い英単語を教えるコーナー。
 - 今週の推薦曲
 - 「グレイスバードレコード」のオススメソングを披露する。
 - 思い出に歌あり
 - 第6回から開始された視聴者参加型コーナー。スタジオに視聴者が出演し、心に残る一曲をワンコーラス披露する。一旦、休止の期間があった。
 - 昭和・平成の名曲を歌い継ぐ
 - 辰巳が平成・昭和の演歌を歌唱する。
 - カラオケワンポイントアドバイス
 - カラオケについて、視聴者にアドバイスをする。
 - 北川由希子の想い出さがして
 - 第79回から始まったコーナー。北川由希子が自身の曲「想い出さがして」にちなみ、旅の思い出を語るコーナー。放送初回は北川が出演していないため、辰巳が旅の思い出を話した。
 - 弟子入り志願!? 師匠 若葉しげる
 - 第106回から開始。弟子入り志願のみずき麗が、若葉しげるから芝居の芸者のセリフを学ぶ。
 - グレイスバード特撰曲
 - 『グレイスバードレコード』に所属している演歌歌手の演奏を短く紹介する(紹介された曲名から、番号が書かれる)。
 - 新人歌手募集
 - 当番組を制作するグレイスバードレコードの新人歌手を募集する。ジャンル、性別、年齢、経験、国籍不問。「夢は叶えるためにある!」というキャッチフレーズでオーディションを随時開催している。オーディションに合格すると「CD全国発売」「番組出演」「ライブ出演」の特典がある。
 - 歌こそ人生
 - 番組収録をしてくれるカラオケ喫茶と出演者を募集する。
 - カラオケレッスン教室の生徒募集
 - 講師の辰巳彰が基本技・プロ技・カラオケの技などをレッスンする生徒を募集する。
 
スペシャル番組
- 2020年12月29日に番組初の年末スペシャル「辰巳彰のザッツ炎歌 年末スペシャル★ That's Enka」を放送。ゲストに北川大介を迎え、辰巳と歌唱勝負をした。また、トークセッションも行われた。
 - 2021年1月5日に「お正月スペシャル」を、翌週には「お正月スペシャルII」を放送。
 
放送時間
2020年10月〜
- 毎週火曜日 8:30~9:00
 
2021年10月〜
- 毎週火曜日 7:00 - 7:30
 
番組レギュラー
- 辰巳彰 - 番組のメイン司会。2000年にキングレコードから「紅ほおずき」でメジャーデビュー。以後、日本クラウン移籍などを経て2005年に「グレイスバードレコード」を設立。代表取締役として、また作曲家・歌手として活動(辰巳彰 - Ameba Blog)。
 
- 渡邊吉弘 - サブ司会であり、番組の要であるご意見番。
 
過去のレギュラー
- 舞るみ子
 - 亀山ひろし
 - Mr.マリモ
 - 宝馬ショーゴ
 - 秀美
 - 安田緑
 - 岩田政一
 - 山田幸子
 - 香月みや子
 - 後藤由美子
 - 水野光江
 - 村瀬義春とファイブクルーズ
 - 中尾五男
 - 木村栄子
 - 工藤博幸
 - 吉田かつ子
 - 井浪孝重
 - めぐみ
 - 瀬波タキ
 - 酒井正博
 - 三木ひろし
 - 三浦節子
 - 佐野知恵子
 - 今井恵里
 - 北川大介(年末ゲスト)
 - 真未
 - 野村敦美
 - 辻しげる
 - 多喜秀樹
 - 北川希由子 - グレイスバード育成講師&歌手
 - 若葉しげる - 放送22回・特別出演 若葉劇団総帥グレイスバード顧問
 - 小森さん - 釜ヶ滝 滝茶屋(郡上市)の店員。「つぐない」を披露した。
 - 虎さん - 釜ヶ滝 滝茶屋(郡上市)の店員。「世界に一つだけの花」を披露した。
 - 向林利明
 - たつみアイ - 辰巳が「俺と名前が同じだねぇ」ということで、芸名を命名したという。
 - 山田勝子
 - 宮本節子
 - こうすけ - 子供の頃に“若”と言われたことから愛称は“若様”。デビュー曲「罪の川」を披露した。
 - 大木はじめ - 人前で歌うのが好きで、「参加することに意義がある」と語った。令和元年にデビュー。持ち歌の「初恋のように」を歌った。
 - 加納ひろし - 第39回に特別出演。持ち歌「心に雨が・・・」「銀座」「ふたたびのめぐり逢い」を歌った。
 - 桜ゆみ - 姫駅にまつわる曲で、女心を思った曲「姫という名の駅に来て」を歌った。
 - 大浦節子
 - 山田幸子 - 85歳で現役で社交ダンスをしていて、大会では準優勝している。大月みやこの「京都ひとり」を歌った。
 - 伊藤芳郎 - 吉幾三の「夢で抱かれて」を披露した。
 - 明日香ゆう子 - 第32回で初出演。熊本出身・名古屋在住。「名古屋発最終便」という曲の3番の歌詞に「雪の中」というフレーズがあるので、「北海道」を曲のモチーフとしている。
 - 渡邊吉弘 - 第44回で初登場。カラオケ大会で優勝し、グレイスバードレコードからデビューした。カラオケ大会での優勝曲「Treasure of life ~人生の宝物」を披露した。
 - 山田寿代 - 第44回に出演。「白い海峡」を披露した。
 - 伊藤文夫 - 第44回に出演。吉幾三の「酔歌」を披露した。
 - 田中晋一 - 第45回に出演。下地亜記子作詞の「九頭竜川」を披露した。
 - 岩田桜知花 - 第46回に登場。「17LIVE」で配信をしている。訪問介護もしている。「あの笑顔に」を披露した。
 - 倉地勇次 - 第49回に出演。「思い出の歌あり」のコーナーに出演。五月ひろしの「月物語」を披露した。
 - 春野明日香 - 第51回で登場。岐阜市にあるカラオケ喫茶・ペチカのオーナー。
 - 八汐亜矢子 - 第57回で特別ゲストとして登場。その後、第68・69回に連続して登場した。
 - 石見浩一 - 作詞家。第58回のプレゼントコーナーにゲストとして初登場。岩手県出身。
 - 三宅てつろう - 第63回にて倉地勇次と一緒に登場。
 - さくら舞
 - 景津美 - 第81回に登場。「十六夜月夜」を披露した。
 - 杉原徳之真 - 第81回に登場。辰巳の新曲を作詞・作曲した。
 - 伊藤陽扇(音楽家) - 第95回に登場。持ち歌の「信長」を披露した。
 - 信濃二郎 - 第99回に登場。CDデビュー曲「すず虫」を披露した。
 - 青木ゆう - 信濃二郎とともに第99回に登場。CDデビュー曲「酔中花」を披露した。
 - みずき麗 - 第106回で初出演。エンディングで持ち歌の「さよならに教えられたこと」を歌った。
 - 千花有黄 - 第106回にゲスト出演。ファンクラブの会報の紹介とサブレギュラーの質問、持ち歌の「涙を抱きしめて」のMVを流した。
 - レイジュ - 第107回にゲスト出演。持ち歌の「手相」のMVを流した。
 - 北野都 - 第108回にゲスト出演。持ち歌の「アリラン慕情」のMVを流した。
 - 浜博也 - 第109回にゲスト出演。持ち歌の「妻という名の」のMVを流した。
 - 岡ゆう子 - 第110回にゲスト出演。持ち歌の「長良川」のMVを流した。
 - 歌川二三子 - 第110回にゲスト出演。持ち歌の「ふるさとのお母さん」を歌った。
 - 北岡ひろし - 第111回にゲスト出演。持ち歌の「伏見十石船」のMVを流した。
 - きらかん太 - 第111回のゲスト紹介コーナーで初出演。
 - 三島ゆう子 - 第111回にゲスト出演。持ち歌の「絵空事」を歌った。
 - 仙石京 - 第111回で初出演。持ち歌である「涙のかくれんぼ」を歌った。
 - 若姫劇団座長 - 「グレイスバードレコード」ご意見番。
 - 井戸田典江 - 元ナレーション。愛知県小牧市出身[2]。
 
- 以下、元サブレギュラー
 - 愛望美 - 若姫劇団座長[3]
 - 愛美萌恵 - 若姫劇団副座長
 - 若葉しげる
 - きらかん太
 - みずき麗
 
スタッフ
- 録音・編集:山影拓也(スタジオ246NAGOYA)
 - 音響・照明:長田拓郎(スタジオ246NAGOYA)
 - 撮影協力:喫茶ほらッ
 - 制作協力:永井秋弘(麻布プラザ)、オフィス音香 みんなの歌謡曲、東京・赤坂 オフィス東京ゼロワン、エミングプロダクション、井戸田養蜂園はちみつランド
 - 撮影・プロデューサー:松浦エミ
 - 制作:グレイスバードレコード(岐阜市)、えみこ企画
 
過去のスタッフ
- 収録スタジオ:スタジオ246NAGOYA、岐阜・各務ヶ原市(グレイスバードレコード岐阜メイキングスタジオ)
 - 音響・照明:宮田健次(スタジオ246NAGOYA)
 
備考
関連番組
- 辰巳彰のドラマチック演歌 - 辰巳にとって2つめとなる冠番組。2022年1月から三重テレビにて月一回のレギュラー番組として放送開始予定であった。当番組と同じく井戸田典江が司会進行を担当し、「当番組のロングバージョン」のような雰囲気の番組の予定であった[5]。なお、放送局の都合上、開始時期が2022年4月に変更されたが、グレイスバードレコード側の事情により[独自研究?]番組はお蔵入りになった[6]。
 
脚注
- ^ 演歌・歌謡曲のグレイスバードレコード
 - ^ 『Norie Idota (井戸田 典江)Facebook』(プレスリリース)Facebook。2022年9月9日閲覧。
 - ^ 『ウェルネスサークル てふてふ - たまに、こんなお仕事もします ...』(プレスリリース)Facebook、2020年8月13日。2020年10月9日閲覧。
 - ^ 『テレビ番組表|ぎふチャン』(プレスリリース)ぎふチャン、2017年12月22日。2020年10月6日閲覧。
 - ^ 『ウェルネスサークル てふてふ - 来年1月より三重テレビにて『辰巳彰のドラマチック演歌』の放送決定しました ...』(プレスリリース)instagram、2021年10月22日。2021年10月26日閲覧。
 - ^ 『週間番組表 三重テレビ放送』(プレスリリース)三重テレビ、2022年1月。2022年4月26日閲覧。
 
関連リンク
- GraceBird グレイスバード公式ブログ - (現在は、未更新)
 - ウェルネスサークル てふてふ (tefutefu.aichi) - Facebook - ナレーションを務める井戸田のフェイスブック
 - wellness circle てふてふ (@wellness_circle.tefutefu) - Instagram - 同じく井戸田のインスタグラム
 - 辰巳彰のグレイスバードNetTV - YouTubeチャンネル - (番組公式Youtubeチャンネル)
 
- 辰巳彰のザッツ炎歌のページへのリンク