軍以外の組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 03:23 UTC 版)
消防、警察など、軍隊以外の組織においても小隊は存在する。組織構造としては軍のそれと同様に上部に中隊を持ち、下部に分隊となるが、人数は組織によって様々である。例えば東京消防庁の小隊であれば、6名前後の小隊が見られるが、人数に定義を有さない場合もある。一方、警察の場合は部課制を採っている機関が多く、小隊は機動隊にのみ存在する。管区機動隊の場合、小隊長(警部補)のもと、伝令(巡査)および3個分隊(巡査部長1名および巡査3 - 4名)から編成される。 軍隊用語を使用しているキリスト教会の救世軍は、伝道施設としての教会を「小隊」と称し、牧師を「小隊長」と称している。
※この「軍以外の組織」の解説は、「小隊」の解説の一部です。
「軍以外の組織」を含む「小隊」の記事については、「小隊」の概要を参照ください。
- 軍以外の組織のページへのリンク