豊後斎藤氏とは? わかりやすく解説

豊後斎藤氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 17:37 UTC 版)

斎藤氏」の記事における「豊後斎藤氏」の解説

豊後斎藤氏は、大友氏重臣として仕えた豊後国海部郡丹生庄を根拠地とした。長井別当として知られる斎藤実盛の妻の甥・宮六傔仗国平宮道国平)が祖と考えられているが、定かではない南北朝時代主家大友貞載(または大友貞宗)が守護職補任され、斎藤正遍(または斎藤遍正)がその守護代任じられた。大友氏肥前守護でなくなると、斎藤氏肥前守護代なくなり、それ以後戦国時代までほとんど動向わかっていない。 戦国時代入り斎藤隆実・斎藤実父子が大友氏加判衆してその名が現れる。長実は加判衆として大友義鑑仕えた重臣であったが、大友氏家督問題主君・義鑑と対立し殺害され、これが原因二階崩れの変勃発する。この家督争い大友義鎮(宗麟)が継ぐことで治まった。長実の斎藤鎮実家督所領安堵され、義鎮に重用されたが、耳川の戦いにおいて戦死した。これにより斎藤氏没落したが、その血筋外孫立花宗茂・直次兄弟に継承され外様大名として後世残った

※この「豊後斎藤氏」の解説は、「斎藤氏」の解説の一部です。
「豊後斎藤氏」を含む「斎藤氏」の記事については、「斎藤氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「豊後斎藤氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊後斎藤氏」の関連用語

豊後斎藤氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊後斎藤氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの斎藤氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS