諸外国へのコンピュータ教育支援活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 06:58 UTC 版)
「京都コンピュータ学院」の記事における「諸外国へのコンピュータ教育支援活動」の解説
1989年以降、タイ、ガーナ、ポーランド、ケニア、ジンバブエをはじめ、20ヶ国以上の国々に対し、パソコンの寄贈、講師の派遣、現地教員の技術研修などを実施している。これらの活動に対し2006年、学院長・長谷川靖子が財団法人日本ITU協会より「国際協力特別賞」を受賞した。 独立行政法人国際協力機構の要請による、アフリカ、アジア、南アメリカの発展途上国の政府関係者や教育関係者の技術研修やIT教育カリキュラム設計や科目教授方法のサポートなどの活動も行っている。
※この「諸外国へのコンピュータ教育支援活動」の解説は、「京都コンピュータ学院」の解説の一部です。
「諸外国へのコンピュータ教育支援活動」を含む「京都コンピュータ学院」の記事については、「京都コンピュータ学院」の概要を参照ください。
- 諸外国へのコンピュータ教育支援活動のページへのリンク