課題、批判
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 08:37 UTC 版)
液化DMEは圧縮性の高い燃料であり、入り口から加えた圧力が出口にそのまま伝わらないため、微妙な燃料噴射が実現できず、NOx低減対策や出力調整などできない。そして、EGRを実行することは、エンジンの燃焼効率を減少させるため好ましくない。 DMEの原料である天然ガスを主燃料にするDDFエンジン(ディーゼルデュアルフュエルエンジン=軽油着火型天然ガスエンジン)の熱効率は、軽油を燃料とするディーゼルエンジンとほぼ同等との報告がある。このDDFエンジンの技術が既知であるにもかかわらず、天然ガスから製造したDMEをディーゼルエンジンの燃料に用いるDMEエンジンは軽油で運転するディーゼルエンジンに比べて排出ガス削減などが容易との理由により、DMEエンジンの研究が盛んに行われている。しかし、このDMEエンジンは、天然ガスを主燃料とするDDFエンジンに比べて「Well-to-WheelのCO2の増大」および「エネルギー資源の浪費」を招くために好ましくない。
※この「課題、批判」の解説は、「ジメチルエーテル」の解説の一部です。
「課題、批判」を含む「ジメチルエーテル」の記事については、「ジメチルエーテル」の概要を参照ください。
- 課題、批判のページへのリンク