誓願 (小説)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 07:57 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年2月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
誓願 The Testament |
||
---|---|---|
著者 | マーガレット・アトウッド | |
訳者 | 鴻巣友季子 | |
イラスト | Noma Bar / Dutch Uncle | |
発行日 | 2019年![]() |
|
発行元 | McClelland & Stewart![]() |
|
ジャンル | ディストピア小説 | |
国 | カナダ | |
言語 | 英語 | |
前作 | 侍女の物語 | |
![]() |
||
|
『誓願』(せいがん, The Testaments)は、カナダの作家マーガレット・アトウッドのディストピア小説であり、『侍女の物語』の続編である[1]。
2019年に発表され、日本語版は2020年に、鴻巣友季子訳が早川書房で出版、ハヤカワ文庫で再刊もされた。
作品世界
舞台は『侍女の物語』と共通している。ギレアデ共和国はアメリカ東海岸を中心とした国家であり、周辺国家とは戦争状態にある。西海岸の国とは敵対し、テキサスとはより穏健な関係を持つ。
あらすじ
舞台は前作『侍女の物語』から15年後の世界、三人の女性の視点から語られる。
一人目は前作にも登場し、女性の最高権力者に上り詰めたリディア小母である。ギレアデ共和国成立前、リディアはアメリカ合衆国で教師などを経て判事を務めていた。しかし、クーデター軍が知識層の女性たちを逮捕し、リディアも凄惨な拷問を受ける。拷問を耐え抜いた数名の女性たちは、司令官からギレアデに従うか否かを迫られる。リディアは従属の道を選び、ギレアデの上層部に迎合することで生き延びてきた。その一方でひそかにギレアデ転覆を画策し、手記を残す。
二人目は、司令官の娘アグネス・ジェミマである。アグネスは「妻」となるために大切に育てられ、ギレアデの教えに従って生きてきた。しかし、司令官の後妻である継母に疎まれ、はるかに年上の司令官との結婚を強制される。結婚から逃れるため、友人のベッカと共に小母となるための養成施設「アルドゥア・ホール」に入り、小母見習い「誓願者」となる。
三人目はカナダのトロントに住む古着屋の娘デイジーである。16歳の誕生日、両親をギレアデのテロリストに殺される。反ギレアデ組織「メーデー」に保護され、自身の出自の秘密を知る。そして、ギレアデ内部にいる情報提供者から重要な機密文書を受け取る任務を依頼される。戸惑いつつも覚悟を決めたデイジーは、名前をジェイドと偽り、ギレアデに潜入する。無事アルドゥア・ホールに着くも、ジェイド(デイジー)は異様な雰囲気を漂わせるギレアデを不気味に感じる。
アルドゥア・ホールでリディア小母の案内により、アグネスとベッカ、ジェイドが顔を合わせる。ギレアデしか知らないアグネスとベッカには、自由奔放なジェイドの言動には驚きばかりだったが、3人は友情を育んでいく。
そして、ジェイドはリディア小母から機密文書を託される。リディア小母の計画では、アグネスとベッカが布教のためギレアデを出国すると見せかけて、ベッカとジェイドがすり替わり、文書を国外へ持ち出すこととなった。ジェイドはアグネスとともに命からがらカナダに到着する。文書には司令官たちの汚職や性加害などのスキャンダルが克明に記されており、ギレアデ共和国は崩壊していく。
アグネスとデイジーの二人は実の母に会う[2]。
映像化
2019年9月、HuluとMGMが本書のドラマシリーズ化を検討していると発表された[3]。
2025年3月5日、『ハンドメイズ・テイル』にも登場したリディアおばを演じたアン・ダウドが引き続き出演するのに加え、アグネス役にはチェイス・インフィニティ、デイジー役にはルーシー・ハリデイが起用されることが発表された。
脚注
- ^ Stelter, Brian (2018年11月18日). “Margaret Atwood is writing a 'Handmaid's Tale' sequel”. CNN 2018年11月28日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: url-status (カテゴリ) - ^ Grady, Constance (2019年9月4日). “Margaret Atwood's Handmaid's Tale sequel is a giddy thrill ride” (英語). Vox. 2019年9月4日閲覧。
- ^ Petski, Denise (2019年9月4日). “Margaret Atwood's 'Handmaid's Tale' Book Sequel 'The Testaments' In The Works By MGM TV & Hulu”. Deadline. 2019年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月4日閲覧。
「誓願 (小説)」の例文・使い方・用例・文例
- 修道誓願.
- 修道誓願 《清貧・童貞・服従の誓い》.
- 禁酒の誓願を立てる
- 禁酒の誓願を立てた
- 1679年、議会の再招集を誓願した人々を非難し憎悪する、チャールズ2世への請願に署名した人
- 衆生救済の誓願を書き記した文
- すべての衆生を救おうとする弘大な誓願
- 浄土教における四十八願という誓願
- 真宗における第十八願という誓願
- 仏や菩薩の,ひろく人々を救おうとする誓願
- 誓願する
- 衆生一切を救おうという仏の誓願
- 神に誓願をすること
- 神に誓願をした文章
- 仏や菩薩の,人々を救おうとする大慈悲から発する誓願
- 仏や菩薩の衆生救済の誓願
- 誓願_(小説)のページへのリンク