詩とファンタジーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 日本の文芸雑誌 > 詩とファンタジーの意味・解説 

詩とファンタジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/24 05:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

詩とファンタジー』(しとファンタジー)は、かまくら春秋社の発行する季刊文芸雑誌。創刊から24号までやなせたかしが責任編集を務めていた。

概要

2007年10月19日に「2007年秋天号」として創刊。

かつてサンリオが発行しており、やなせたかしが編集長を務めていた月刊誌『詩とメルヘン』(1973年創刊、2003年休刊)の、事実上の復刊といえる雑誌である。

やなせのもとに集った人気イラストレーターと投稿詩とのコラボレーションを謳っていた。

2013年10月13日にやなせが死去。同年10月19日発売の「2013年秋栞号」(24号)がやなせの責任編集としての最後の号となった。

2014年1月19日発売の「2014年冬思号」(25号)からは「詩とファンタジー」刊行委員会が責任編集を務めている。また、創刊以来やなせが描いていた表紙イラストは、この号から宇野亞喜良が手掛けている。

2015年10月19日発売の「2015年秋染号」(32号)にて、次号から年2回刊(毎年4月1日10月1日発行)になると発表された。

2018年4月5日発売の37号にて定期刊行を終了、今後は別冊として不定期刊行になる予定と発表された[1]

2018年8月1日に不定期刊行移行後初の号となる『別冊詩とファンタジー まるごと林家木久扇』が発行され、2019年1月8日に38号が発売された。

脚注

  1. ^ 【手帖】『詩とファンタジー』37号発売、産経ニュース、2018年5月6日 10:57。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詩とファンタジー」の関連用語

詩とファンタジーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詩とファンタジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの詩とファンタジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS