詩と音楽の会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 詩と音楽の会の意味・解説 

詩と音楽の会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/22 10:25 UTC 版)

詩と音楽の会(しとおんがくのかい、Association of Composers & Authors)は、日本語によるクラシック系創作歌曲の創造のための詩人作曲家の団体。略称「ACA」。 結成以来、声楽界の第一線で活躍する声楽家とピアニストが参加して、発表会・コンサートや様々なメディアを通じて千数百の楽曲を発表[1]

沿革

  • 1965年、結成。
  • 1986年4月、日本音楽作家団体協議会設立に参加[2]
  • 1987年『新しい日本の歌 20周年記念作品集 混声合唱曲編』発刊。
  • 1992年9月『新しい日本の歌 第25集 女声合唱編』発刊。
  • 1996年9月『新しい日本の歌 第29集 歌曲 1・2』発刊。
  • 2005年1月1日2004年の発表会の模様がNHK FMで2時間放送される。同年4月20日、「新しい日本の歌」コンサート出演者オーディションを開催。同年9月21日、第38回「新しい日本の歌」新作演奏会≪芸術歌曲の夕べ≫を開催[1]

  1. ^ a b 【出演者オーディションのお知らせ!】詩と音楽の会「新しい日本の歌」クラシック・ニュース2005年4月7日
  2. ^ FCAの概要日本音楽作家団体協議会サイト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詩と音楽の会」の関連用語

詩と音楽の会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詩と音楽の会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの詩と音楽の会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS