詩を口述するホメロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 詩を口述するホメロスの意味・解説 

詩を口述するホメロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 21:04 UTC 版)

『詩を口述するホメロス』
オランダ語: Homerus
英語: Homer Dictating his Verses
作者 レンブラント・ファン・レイン
製作年 1663年
素材 キャンバス上に油彩
所蔵 マウリッツハイス美術館ハーグ

詩を口述するホメロス』(しをこうじゅつするホメロス、: Homerus: Homer Dictating his Verses)は、17世紀オランダ黄金時代の巨匠レンブラント・ファン・レインが1663年にキャンバス上に油彩で制作した絵画で、画家の署名と制作年が記されている。 主題は、古代ギリシア叙事詩ホメロスである[1]。作品は、1894年、ロンドンアブラハム・ベレンディウス英語版により購入され、以降、ハーグにあるマウリッツハイス美術館に寄託されていたが、1946年に美術館に遺贈された[2]

作品

ホメロスの胸像を見つめるアリストテレス』(1653年、メトロポリタン美術館) と失われた『アレクサンドロス大王』 (1663年) とともに、本作は、シチリアの貴族で、大きな美術コレクションを持っていたアントニオ・ルッフォ英語版からレンブラントに委嘱された3作品のうちの1つであった[1][2][3]。本作は、いったんシチリアに送られたが、「未完成」という理由で送り返され、レンブラントが改めて手を加えて「完成」したことが記録によって知られている。このエピソードは、レンブラントが晩年においてもなお国際的名声を持っていたこと、そして彼の闊達自在な筆遣いが高名な収集家を戸惑わせるほど特異なものであったことを物語っている[1]。作品は、1750年頃までルッフォ家に残っていたが、その後、1810年2月16日のロンドンのクリスティーズの競売で、『学校の教師と生徒』として記録に登場している[4]

レンブラントは、ギリシアの詩人ホメロスの頭部を描くのに幅広い筆致を用いている。ホメロスの黄金色の衣服は光の中で輝いているが、画家はパレットナイフを使って絵具を非常に効果的に塗っている。絵画には元来、盲目であったホメロスが詩を口述していた相手の書記が見えていたが、彼の姿は火災で失われている。それでも、画面下の部分には、いまだにペンと1枚の紙を持っている2本の指を見て取ることができる[2]

脚注

  1. ^ a b c 『カンヴァス世界の大画家 16 レンブラント』、1982年、92項。
  2. ^ a b c Homer”. マウリッツハイス美術館公式サイト (英語). 2023年3月19日閲覧。
  3. ^ マリエット・ヴェステルマン 2005年、293項。
  4. ^ Steele, Gordon Edward (1973). Rembrandt's Homer in the Mauritshuis. The University of British Columbia. https://open.library.ubc.ca/cIRcle/collections/ubctheses/831/items/1.0101575 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  詩を口述するホメロスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詩を口述するホメロス」の関連用語

詩を口述するホメロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詩を口述するホメロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの詩を口述するホメロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS