試して足して 体感チャレンジクイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:44 UTC 版)
「『ぷっ』すまの企画」の記事における「試して足して 体感チャレンジクイズ」の解説
草彅、ユースケとゲストの2人+助っ人の計5人が、あることに挑戦し、その合計を予想する。 挑戦の前に助っ人が登場。それを自分の判断で見極めてもらう。 1人1人が挑戦して、その合計が近い順に、1位10ポイント、2位5ポイント、3位1ポイントが与えられる。ただし、助っ人は毎回替わるためポイントはなし。 最後に助っ人が挑戦。その手の名人だったり、見掛け倒しの素人だったりする。ただし、ほとんどの場合は本物の達人である。黒色人種の人の場合、素人のことが多いが持ち前のパワーで高記録を出すこともある。 最後にポイントの多い人が勝利。最終決戦は一発逆転のチャンスもある。 素人がやったらどれくらいの数値になるのか知ってもらうために、大熊アナが見本を見せることがある。 1度だけ、大熊アナが助っ人になったことがある。お題は「台風の中での生レポート」であった。 大熊アナがお題に合わせた服装をするときがある。 類似企画として、2003年5月13日に放送された「実験クイズ! 試してみまSHOW!!」という企画があった。体感チャレンジクイズと相違点は、2回戦と4回戦は彅スケ+ゲストはチャレンジせずに、助っ人のみがチャレンジし、その記録を当てるというものだった。
※この「試して足して 体感チャレンジクイズ」の解説は、「『ぷっ』すまの企画」の解説の一部です。
「試して足して 体感チャレンジクイズ」を含む「『ぷっ』すまの企画」の記事については、「『ぷっ』すまの企画」の概要を参照ください。
- 試して足して 体感チャレンジクイズのページへのリンク