詠隊の語義(詠隊と聖歌隊の違い)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/25 20:02 UTC 版)
「詠隊」の記事における「詠隊の語義(詠隊と聖歌隊の違い)」の解説
正教会の時課経(じかけい)などの祈祷書中に、文言を詠むか歌うかする担当者として「詠隊」を指定している記述がなされている。この場合の「詠隊」とは奉神礼において歌う事が求められる者であって、教会で特別に訓練に励んでいる聖歌隊もしくは聖歌隊隊員であるかどうかは問われない。小規模な教会では誦経奉仕者(しょうけいほうししゃ)がこの役割を兼ねて務める場合も多い。 詠隊 - 奉神礼上に指定された歌唱の役割を果たす者 聖歌隊 - 中規模以上の教会に具えられている、詠隊としての役割に特化して訓練に励む教会内グループ 従って、「聖歌隊員であれば必ず詠隊の役割を果たしている」は言えるが、「詠隊であれば聖歌隊員である」とは限らない。詠隊に神品が加わるケースも少なく無い。
※この「詠隊の語義(詠隊と聖歌隊の違い)」の解説は、「詠隊」の解説の一部です。
「詠隊の語義(詠隊と聖歌隊の違い)」を含む「詠隊」の記事については、「詠隊」の概要を参照ください。
- 詠隊の語義のページへのリンク