許憲とは? わかりやすく解説

許憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 08:04 UTC 版)

許憲
허헌
生年月日 1885年7月22日
出生地 朝鮮国 咸鏡北道明川郡
没年月日 (1951-08-16) 1951年8月16日(66歳没)
死没地 北朝鮮 清川江
出身校 明治大学法学部
普成専門学校
所属政党 朝鮮労働党
子女 許貞淑

最高人民会議議長(初代)
在任期間 1948年9月10日 - 1951年8月16日
最高指導者 金日成

在任期間 1946年11月24日 - 1949年6月24日

在任期間 1945年9月6日 - 1945年12月12日
主席 李承晩
テンプレートを表示
許 憲
各種表記
チョソングル 허헌
漢字 許 憲
発音: ホ・ホン
日本語読み: きょ けん
英語表記: Heo Heon
テンプレートを表示

許 憲(ホ・ホン、きょ けん、1885年7月22日1951年8月16日)は、朝鮮政治家弁護士独立運動家

人物

朝鮮王朝時代の咸鏡北道明川郡に生まれる。普成専門学校を経て、日本明治大学法学部を卒業し、1907年には大韓帝国弁護士試験に合格した[1]

1919年三・一独立運動では、抗日派の代表的な弁護士として活躍した。その後は、朝鮮共産党の創党に参加し、コミンテルンの承認を得るために送られた曺奉岩1928年2月に上海で日本の領事館警察に逮捕された事に伴い、京城地方裁判所において無償で彼の弁護を担当した。光州学生事件後のデモに関与して逮捕され、弁護士資格を剥奪、1943年には禁止されていた海外の短波放送を聴取した廉で逮捕され、1945年8月の解放まで収監された。同年9月4日に、朝鮮建国準備委員会全体会議で副委員長に選任され、9月7日には朝鮮人民共和国の国務総理に就任した。

1947年5月の第2次米ソ共同委員会にて左端(右端は呂運亨・真ん中は金奎植

1946年2月15日には、民主主義民族戦線の共同議長に推戴された。1947年8月11日に、在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁南朝鮮労働党の党首である許憲に対する逮捕令を取り下げながらも、韓国における共産主義活動を不法であると宣言した。1948年朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が建国されると最高人民会議議長・金日成総合大学学長となった。1951年8月に川で事故死[1]愛国烈士陵に埋葬されている。

娘・貞淑崔昌益夫人となり、夫が8月宗派事件で粛清・刑死した後も朝鮮労働党の最高幹部として生き長らえた。

脚注

参考文献

  • 吉倫亨「1945年、26日間の独立」吉永憲史 訳、ハガツサ 2023
公職
先代
(初代)
朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議議長
初代:1948年 - 1951年
次代
白南雲




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「許憲」の関連用語

許憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



許憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの許憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS