設定されたモビルスーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/21 04:36 UTC 版)
「ハーモニー・オブ・ガンダム」の記事における「設定されたモビルスーツ」の解説
MS-05L ザクI・スナイパータイプ 狙撃用に改装されたザクI。サブジェネレーターを搭載した大型のバックパックに換装することで長射程のビームスナイパーライフルが使用可能になっており、頭部には狙撃用のカメラアイ、右膝には狙撃姿勢を保つため特殊なギアが設置されている。 『機動戦士ガンダムUC』ではジオン軍残党のヨンム・カークス少佐の愛機として登場した。 RGM-79FP ジム・ストライカー 格闘戦メインに開発されたジム。全身に施されたウェラブル・アーマーと、リーチの長いツイン・ビーム・スピアが特徴。外観はRGM-79F デザート・ジムをリファインしたデザインとなっている。 漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』では主人公ユージ・アルカナ中尉の愛機として登場した。 MS-09K-1(MS-09KMの表記もあり) ドム・キャノン単砲仕様 中距離支援用のドム。バックパックにロングキャノンを装備している。 ベースとなった機体はプロトタイプ・ドム。ドム・トロピカルテストタイプのような装備変更、局地戦特化型サブタイプである。 MS-09K-2(MS-09KMの表記もあり) ドム・キャノン複砲仕様 中距離支援用のドム。キャノンが2連装になっている。 RX-78GP02A ガンダム試作2号機 MLRS仕様 アトミック・バズーカの代わりに多連装ロケットシステム (Multiple Launch Rocket System) を搭載したガンダム試作2号機(参考項目:MLRS)。 RX-78GP02A ガンダム試作2号機 ビーム・バズーカ仕様 アトミック・バズーカの代わりにビーム・バズーカを搭載したガンダム試作2号機。ただし初出はアクション・フィギュア・シリーズ『GUNDAM FIX FIGURATION』#0008(2002年)。 RAG-79 アクア・ジム 水陸両用のジム。正確には『M-MSV』のアクア・ジムのリファインであり、細部はジム・コマンド系統のデザインとなっている。 『機動戦士ガンダムUC』でも登場した。 MS-06V ザクタンク(キャノン砲仕様) MS-06V-6 グリーンマカク(キャノン砲仕様)
※この「設定されたモビルスーツ」の解説は、「ハーモニー・オブ・ガンダム」の解説の一部です。
「設定されたモビルスーツ」を含む「ハーモニー・オブ・ガンダム」の記事については、「ハーモニー・オブ・ガンダム」の概要を参照ください。
- 設定されたモビルスーツのページへのリンク