言語の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 01:54 UTC 版)
「日本語プログラミング言語」の記事における「言語の例」の解説
Category:日本語プログラミング言語も参照のこと。 朱唇(水谷静夫) カナ文字FORTRAN 和漢 日本語AFL(共立出版『アルゴリズム辞典』 pp. 587-589) G-BASIC(ぴゅう太に搭載) Mind Ring 厳密には、日本語プログラミング言語ではないが、キーワードや演算子の再定義機能、または自然言語プログラミングライブラリの使用により、日本語プログラミングも可能である(UTF-8 の範囲内でならば日本語以外の使用または日本語との併用も可能である)。 論理的プログラミング言語「論具」(LONG、LOgical Natural lanGuage description) TTSneo、プロデル ドリトル ひまわり、なでしこ 言霊、ことだま on Squeak まほろば DNCL(大学入試センター試験「情報関係基礎」)およびTUAT-LE(農工大) つちのこ
※この「言語の例」の解説は、「日本語プログラミング言語」の解説の一部です。
「言語の例」を含む「日本語プログラミング言語」の記事については、「日本語プログラミング言語」の概要を参照ください。
- 言語の例のページへのリンク