角田隆雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 角田隆雄の意味・解説 

角田隆雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 00:02 UTC 版)

角田 隆雄(つのだ たかお、1901年明治34年) - 1941年昭和16年)2月5日)は、日本の海軍軍人。

大角岑生海軍大将等と共に中華民国広東省の黄揚山で飛行機墜落により殉職海軍中佐で殉職したため、1階級特進により最終階級は海軍大佐正五位勲三等となった。

経歴 

1901年、東京府東京市麻布区本村町に生まれる。東京府立第一中学校を経て、1922年大正11年)7月、海軍兵学校第50期を卒業した。翌年の1923年海軍少尉任官した。1925年海軍中尉となり、沖風水雷長を務めた。1927年12月1日、海軍大尉に進み、海軍航海学校高等科の学生となる。翌年の1928年12月には、の乗員となった。1934年昭和9年)、海軍少佐に進み、那智の水雷長や浅間分隊長となった。1936年12月には、第二艦隊参謀を務めた。1939年(昭和14年)、海軍中佐に昇り、翌年の1940年阿部信行中華民国特派大使の随員となる。これに引き続き中華民国在勤帝国大使館附武官補佐官を務める。

1941年、大角岑生大将の中国視察に随行し、広州から飛行機で飛び立ち消息不明となる。その後、広東省西江下流西岸の黄揚山にて墜落した機体が発見され、乗員全員の死亡が確認された。享年41。同年2月17日、彼らの遺骨は羽田飛行場に到着した。2月20日、築地本願寺で海軍合同葬として葬儀が執り行われた[1]

脚注 

  1. ^ 以上全て、『男爵大角岑生傳』より



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  角田隆雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角田隆雄」の関連用語

角田隆雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角田隆雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの角田隆雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS