親富孝通りへ改名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 17:04 UTC 版)
若者の集まる繁華街として賑わう一方で暴行や薬物などの犯罪なども増加した。1993年には長浜公園に舞鶴交番が設置される。1997年(平成9年)に警察がこの地区を重点的に監視して100人以上を補導し、そのうちの何人かが「親不孝通り」の名に惹かれてやってきたと答えたという。もともと、大学受験浪人のことを「親不孝」と称して自然発生的に生まれた通称名であったが、予備校閉校後にその意味を知らない世代の若者に曲解され、「親不孝通り」という名称から抱くイメージが悪く、犯罪誘発の一因となっているという声が上がり、中央警察署が福岡市に対して「親不孝通り」の名称を使わないようにと要請した。これを受けた福岡市は、同じ年の1997年(平成9年)のうちに観光パンフレットから「親不孝通り」の名称を削除し、代わりに「天神よろず町通り」と記載した。本来の「天神万町通り」の名称を浸透させようと福岡市や通り沿いの商店が「親不孝通り」と書かれた看板等を撤去したものの、長年馴れ親しんできた名前が削除されてしまった地元民には不評で浸透はしなかった。その後は「よろず町通り」という名称を経て、論争の末に2000年(平成12年)に「オヤフコウ」の発音を残した「親富孝通り」へと改称された。
※この「親富孝通りへ改名」の解説は、「親不孝通り」の解説の一部です。
「親富孝通りへ改名」を含む「親不孝通り」の記事については、「親不孝通り」の概要を参照ください。
- 親富孝通りへ改名のページへのリンク