見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリームの意味・解説 

見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 22:05 UTC 版)

ぴえろ魔法少女シリーズ > 魔法の妖精ペルシャ > 見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリーム
「見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリーム」
岡本舞子シングル
A面 見知らぬ国のトリッパー
B面 ラブリードリーム
リリース
規格 シングルレコード
ジャンル アイドル歌謡曲
アニメソング
時間
レーベル ビクター音楽産業
作詞・作曲 佐藤純子(作詞)
馬飼野康二(作曲)
チャート最高順位
岡本舞子 シングル 年表
見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリーム
1984年
愛って林檎ですか/桜吹雪クライマックス
1985年
試聴
見知らぬ国のトリッパー - YouTube
ラブリードリーム - YouTube
(共にバップ提供のYouTubeアートトラック)
テンプレートを表示

見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリーム』(みしらぬくにのトリッパー、ラブリードリーム、英名:Tripper In A Strange Land and Lovely Dream)は1984年8月5日ビクター音楽産業リリースされた岡本舞子のシングル。KV-3057。

解説

日本テレビ系テレビアニメ『魔法の妖精ペルシャ』の前期主題歌(第1話から第31話まで)。岡本にとって初のシングルであるがプレデビューの扱いであり、レコーディング時は中学2年の弱冠13歳だった。デビュー曲は翌年4月にリリースされた『愛って林檎ですか』とされている。

見知らぬ国のトリッパー

同番組のオープニングテーマでアニメーションは江村豊秋が担当した。

ラブリードリーム

同番組のエンディングテーマでアニメーションは古瀬登が担当した。

収録曲

  • 両楽曲共に、作詞:佐藤純子/作曲・編曲:馬飼野康二
  1. 見知らぬ国のトリッパー(4分49秒)
  2. ラブリードリーム(3分29秒)

収録アルバム

  • 魔法の妖精ペルシャ 音楽篇(両曲とも、1984年10月5日
  • アニメージュ 魔法少女コレクション(両曲とも、2013年8月7日

カバー

見知らぬ国のトリッパー
  • 山野さと子日本コロムビア版カバー。1984年9月発売『なりきりカセット 魔法の妖精ペルシャ』(規格品番:BAD-10)収録)
  • 小西チカ(キングレコード版カバー。1985年2月21日発売『最新アニメ主題歌全曲集』(規格品番:K20H-4258)収録)
  • 柿崎真紀(1985年に収録した音源が、2007年デジタル配信された「Anime Covers Collection(アニメカバー) Vol.2 ―美少女アニメ編―」収録)
  • hiromi(1997年8月15日発売『魔女っ娘でポン』収録)
  • 広橋涼(2008年1月23日発売『百歌声爛 ~女性声優編~ II』収録)
  • 磯山さやか(2009年10月7日発売『キラキラ♡魔女ッ娘♡CLUV』収録)

出典・参考文献

脚注

  1. ^ 『オリコン年鑑 1986年版』392頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの見知らぬ国のトリッパー/ラブリードリーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS