見知らぬ女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 見知らぬ女の意味・解説 

見知らぬ女


見知らぬ女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 08:39 UTC 版)

『見知らぬ女』
Неизвестная
作者 イワン・クラムスコイ
製作年 1883年 (1883)
種類 油彩
寸法 75.5 cm × 99 cm (29.7 in × 39 in)
所蔵 トレチャコフ美術館モスクワロシアサンクトペテルブルク
所有者 パーヴェル・トレチャコフ

見知らぬ女』あるいは『忘れえぬ女』(ロシア語: Неизвестная[1] 、あるいは、Незнакомка[2]英語: The Unknown Woman[2]An Unknown LadyStranger[3])は、ロシアの画家イワン・クラムスコイの作品。モデルはさだかではないが、そこに描かれた女性は「しずかなたたずまいとまっすぐな瞳」をそなえている[4] 。いまやロシアで最も有名な作品のひとつであるが、発表当時は高慢でふしだらな女性を描いたものだとして多くの批判を浴びており、今日の評価はひとえに人々の芸術観が変化したことによるものである[5]

フレデリック・アンドレセンは、この女性がトルストイの小説「アンナ・カレーニナ」の女主人公に触発されたものである可能性を指摘している。同書が出版されたのは「見知らぬ女」が描かれる10年ほど前であり、実際にこの絵をカバーに採った版がいくつか存在する[6][7]トレチャコフ美術館に展示されているものの他に、やはり1883年のものとされる初期のヴァージョンがキールドイツ)のアートセンターに収められている。

「見知らぬ女」は絵画の歴史における肖像画の諸様式をまぜあわせて描かれている[8]。雪景色を背負った若い女性は、誇らしげであり高慢そうにみえる。目鼻立ちは整っているが、絶世の美女というわけではない。その人となりは彼女の印象的なくちびる、物憂げな眼、濃いまつげといった表現によって露わになっている。まとっているのははやりの黒い毛皮のコートと帽子、薄い革手袋であり、サンクトペテルブルクアニチコフ橋に馬車をとめている[9] 。彼女がいったい何者であるのかは美術史家たちも明らかにすることができないままだ。クラムスコイは題に「見知らぬ女」とだけつけ、手紙や日記などでモデルについて言及することはしなかった。それが人々の好奇心をくすぐり、この絵画にほとんど不可解なほどの高い評価をあたえているのである[4]

クラムスコイがこの絵を描いたのは晩年になってからである。彼の仕事ははじめから美術界の傍流におけるいわば反抗的なものであり、ロシアの美術アカデミーから追放されるまでに時間はかからなかった。しかし1883年ごろにはその名がよく知られるようになり、アレクサンドル3世といった最高のパトロンのもとで、その肖像画を描くまでになっている。そしてまたクラムスコイは、移動派の創設者であり指導者という顔ももっていた[10]。しかし、「見知らぬ女」が初めて発表されたときのセンセーショナルな評判は、作品の審美的な側面によるものというより、そこに描きこまれた主題と関わっていた。この「見知らぬ女」は娼婦であると決めつけられ、無数の批判を浴びた。「馬車にのったコケット」の絵だと言う評者がいれば、「全身をビロードと毛皮でつつみ、華美な馬車の上から冷笑的で、訴えかけるようなまなざしをこちらに向ける、挑発的なまでに美しい女。路上で売りさばいた貞操の対価を装いとして身にまとう卑しい女を野放しにするような大都市の残りかすではないか」とまで言うものもいた[2][5]。クラムスコイ自身はこう言っている。「いったいどんな女性なのかわからないと言う人もいます。慎ましやかなのか、それとも自分を売り物にしているのか。しかし彼女のうちには、あらゆるものがある」[4]パーヴェル・トレチャコフでさえ、はじめはこの作品を自身のコレクションに加えることをこばんでいたが、「見知らぬ女」の人気はすぐに不動のものとなっていった。クラムスコイに続く若きアーティストたちの間で、美しき罪というテーマが一般的なものとなったことも、その理由のひとつに挙げられる。「ただならぬ輝きを放ち、濃密に塗りこめられていながら、柔らかさがある。クラムスコイがその卓越した色彩感覚を存分にふるおうとしていることは明らかだ」[5]。2008年、グッゲンハイム美術館キュレーター、ヴァレリー・ヒリングスはこう証言している。「じっさい『アンナ・カレーニナ』のような女としてみる人間は多い。彼女はそういったたぐいの特別な感情をいだかせる、特別なロシア人女性なのです」[11]

脚注

  1. ^ Hutchings, Stephen C. & Vernitski, Anat. "ussian and Soviet film adaptations of literature, 1900-2001: screening the word". Routledge, 2004. 29. ISBN 0-4153-0667-1
  2. ^ a b c Wachtel, 58
  3. ^ "Ivan Kramskoi". russianartgallery.org. Retrieved on 17 March 2010.
  4. ^ a b c Baumgaertner, Margaret Carter (Peggy).。"Ivan Kramskoy". American Society of Portrait Artists. Retrieved on 17 March 2010.
  5. ^ a b c "An Unknown Lady". Tretyakov Gallery. Retrieved on 17 March 2010
  6. ^ Page 95 - Andresen, Frederick R.. Walking on Ice: An American Businessman in Russia (2007 ed.). Frederick Andresen. ISBN 1432713523 
  7. ^ Back Cover - Tolstoy, Leo; Translated by Rosemary Edmonds. Anna Karenin (1978 ed.). Penguin Classics. ISBN 0140440410 
  8. ^ "Kramskoy, Ivan Nikolayevich". Tretyakov Gallery. Retrieved 27 MArch, 2010.
  9. ^ 背景にアニチコフ宮殿がみてとれる
  10. ^ Wachtel, 59
  11. ^ Benjamin, Scott. "Rethinking Russian Art". CSB News, 8 January 2006. Retrieved on 17 March 2010.
  • Wachtel, Andrew. Plays of expectations. University of Washington Press, 2007. 58. ISBN 0-2959-8647-6

外部リンク


「見知らぬ女」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「見知らぬ女」の関連用語

見知らぬ女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



見知らぬ女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの見知らぬ女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS