西濃学園中学校高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西濃学園中学校高等学校の意味・解説 

西濃学園中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 07:27 UTC 版)

西濃学園中学校・高等学校
北緯35度35分25.8秒 東経136度27分19.0秒 / 北緯35.590500度 東経136.455278度 / 35.590500; 136.455278座標: 北緯35度35分25.8秒 東経136度27分19.0秒 / 北緯35.590500度 東経136.455278度 / 35.590500; 136.455278
国公私立の別 私立学校
設置者 西濃学園
設立年月日 2022年(高校)
2009年(中学)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C121340100016 (中学校)
D121340100014 (高等学校)
所在地 501-0804
岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山1070
(本部及び中学校所在地)
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西濃学園中学校・高等学校(せいのうがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある私立中学校。高等学校である。

中学校は学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)に指定されている[1]

概要

  • 学校法人西濃学園が運営する不登校生徒を対象ととした中学校・高等学校であり、文部科学省から学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)に指定されている。中学校は2009年(平成21年)、高等学校は2022年(令和4年)に開校。
  • 西濃学園本部及び中学校は岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山1070にあり、旧・揖斐川町立藤橋小学校の校舎を転用したものである。
  • 高等学校は岐阜県揖斐郡揖斐川町西津汲481-3にあり、旧・揖斐川町立久瀬小学校の校舎を転用したものである。

特色

  • 不登校生徒を対象ととした中学校・高等学校であり、少人数教育(各学年の定員は中学校が20人、高等学校は25人)、生徒一人ひとりの学習レベルに応じた個別対応を行っている。
  • 基礎学力の定着に重点を置いて授業を行うほか、地域活動や農作業など体験学習を行っている。
  • 学生寮を併設しており、寮生活を通して、集団適応能力を身につけることを目指している(自宅通学も可能)。
  • 臨床部を併設しており、心理臨床面からの指導が可能。

学生寮

  • ぎんが寮(女子)
  • ほくと寮(男子)
  • すばる寮(男子)
  • 藤橋寮 (男子)

部活動・同好会

  • 軟式野球部 (中学校・高等学校)
  • グラッチェアートクラブ (中学校・高等学校)
  • 家庭科クラブ (中学校)
  • 軽音楽部 (中学校)
  • 写真部 (中学校)
  • 民俗研究会 (中学校)
  • 陸上競技部 (高等学校)
  • 将棋部 (高等学校)
  • 鉄道研究部 (高等学校)
  • トレーディングカード研究会 (高等学校)

沿革

脚注

  1. ^ 学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)の設置者一覧
  2. ^ 旧・揖斐郡久瀬村日坂。
  3. ^ 2017年4月30日、岐阜新聞中日新聞記事。
  4. ^ 不登校特例高校を来春計画。岐阜・揖斐川の西濃学園(朝日新聞2021年7月22日)
  5. ^ 「日本一心温まる学校」不登校特例校・西濃学園高(岐阜新聞2022年4月17日)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西濃学園中学校高等学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西濃学園中学校高等学校」の関連用語

西濃学園中学校高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西濃学園中学校高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西濃学園中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS