西浅井町とは? わかりやすく解説

西浅井町

読み方:ニシアザイチョウ(nishiazaichou)

所在 愛知県西尾市


西浅井町

読み方:ニシアザイチョウ(nishiazaichou)

所在 滋賀県伊香郡

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒445-0004  愛知県西尾市西浅井町

西浅井町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 02:19 UTC 版)

にしあざいちょう
西浅井町
西浅井町旗 西浅井町章
廃止日 2010年1月1日
廃止理由 編入合併
西浅井町虎姫町湖北町木之本町高月町余呉町長浜市
現在の自治体 長浜市
廃止時点のデータ
日本
地方 近畿地方
都道府県 滋賀県
伊香郡
市町村コード 25504-1
面積 80.81 km2
総人口 4,430
推計人口、2009年(平成21年)11月1日)
隣接自治体 敦賀市高島市湖北町高月町木之本町余呉町
町の木 サザンカ
町の花 ツツジ
町の鳥 ウグイス
西浅井町役場
所在地 529-0792
滋賀県伊香郡西浅井町大字大浦2590番地

西浅井町役場(2008年3月)
座標

北緯35度29分55秒 東経136度07分25秒 / 北緯35.49853度 東経136.12358度 / 35.49853; 136.12358座標: 北緯35度29分55秒 東経136度07分25秒 / 北緯35.49853度 東経136.12358度 / 35.49853; 136.12358

位置画像 =

― 市 / ― 町・村

{{{位置画像}}}
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西浅井町(にしあざいちょう)は、かつて滋賀県の北部にあった伊香郡

2010年1月1日、伊香郡および東浅井郡の6町全域とともに長浜市へ編入し消滅した。

地理

町北部は福井(敦賀)との県境を形成する野坂山地で、豪雪地帯である。塩津地区は琵琶湖の最北端に面する。

隣接していた自治体

歴史

産業

漁業

  • 大浦漁港

主要企業

  • ヤンマー永原工場
    昭和26年(1951年)に昭和天皇の視察を受けた。なお、そのさい天皇は『うるはしく 職場たもちて 山すその 永原村は すくはれにけり』という短歌を詠んでいる。

教育

小学校
  • 西浅井町立塩津小学校
  • 西浅井町立永原小学校
中学校

交通

鉄道

道路

一般国道

県道

道の駅

名所・旧跡・観光

  • 菅浦地区
  • 永原地区
  • 塩津地区
    • 正應寺
    • 鹽津神社(塩津浜)
    • 下鹽津神社(集福寺)
    • 矢合神社(岩熊)
    • 蓮通寺(岩熊)
    • 塩津浜遺跡
    • 香取五神社(祝山)
    • 辻家(祝山)
    • 洞春庵(祝山)
    • 深坂地蔵(沓掛)

出身有名人

脚注

  1. ^ 4 指定管理者による公共施設管理(現地レポート【町村独自の取り組み】 2617号) - 全国町村会(2011年1月17日閲覧)

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西浅井町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

西浅井町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西浅井町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西浅井町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS