被災地からの声とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 被災地からの声の意味・解説 

被災地からの声

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 06:18 UTC 版)

被災地からの声』(ひさいちからのこえ)は、2011年3月20日[1]から東北地方NHK総合テレビジョンで放送されているNHK仙台放送局制作の地域情報番組である。2021年度から、番組名を『被災地からの声 つぎの一歩』(ひさいちからのこえ つぎのいっぽ)に変更して放送される[3]


  1. ^ a b c NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2019』NHK出版、2019年10月25日、196頁。 
  2. ^ 2021年3月13日の放送は、『被災地からの声 10年のあゆみ』として10:05 - 11:17に放送。
  3. ^ NHKオンライン 2021年度前半期 定時番組の部門種別(各地域) (PDF)
  4. ^ NHKの広報動画 ここに、公共放送「被災地からの声を伝え続ける」 - NHKオンライン
  5. ^ 『NHK年鑑2011』NHK出版、20頁。 
  6. ^ 被災者 いま訴えたいこと”. NHK番組表ヒストリー (2011年3月21日). 2020年8月5日閲覧。
  7. ^ 被災地からの声”. NHK番組表ヒストリー (2011年6月12日). 2020年8月5日閲覧。
  8. ^ 2012年3月までは原則として毎週金曜日に、以降は月命日に当たる毎月11日を中心に、月に1回程度放送された。
  9. ^ 一例として、2015年7月16日木曜日は「台風11号」関連ニュースで5分拡大したが、本番組を放送せず、通常東北地方では放送しない「サラメシ」の再放送を行った例など。
  10. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2019』NHK出版、2019年10月25日、560頁。 
  11. ^ あしたの命を守りたい〜NHK民放 取材者たちの震災10年〜”. NHK番組表ヒストリー (2021年3月14日). 2021年3月28日閲覧。
  12. ^ NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑2018』NHK出版、2018年10月30日、271頁。 
  13. ^ ただし、地上波放送が視聴できない被災者向けにBS103ch(旧:BSプレミアム)でもサイマル放送を行っているため、BS受信環境があれば、2024年6月まで全国で視聴可能となった。


「被災地からの声」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「被災地からの声」の関連用語

被災地からの声のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



被災地からの声のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの被災地からの声 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS