術の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 00:20 UTC 版)
「孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の記事における「術の種類」の解説
術は戦闘で使用するものが多数を占める。強力な術ほど気力を多く消費する(ただし、アドベンチャーパートでは気力を消費しない)。なお、戦闘時に使用する術も「悪霊を払う」「成仏させる」等、アドベンチャーパートで用いる場合がある。 はやくじ 早九字を切り、敵に少しダメージを与える。 いんどら 雷神インドラを呼び、雷を落とす。 ふどう 不動明王を呼び、炎を放つ。 かんのん 観音様を呼び、敵を成仏させる。 まゆきり 孔雀本来の力を解放し、空を飛ぶ。 まりしてん 摩利支天を呼び、一時的に攻撃力を上げる。 はってん 護世八天(正確には風天)を呼び、風を起こす。 かんぎてん 歓喜天を呼び、ゲーム再開用のパスワードを聞ける。 してんのう 四天王を呼び出し、4回連続で攻撃する。
※この「術の種類」の解説は、「孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の解説の一部です。
「術の種類」を含む「孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の記事については、「孔雀王 (ファミリーコンピュータ)」の概要を参照ください。
- 術の種類のページへのリンク