行事について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 03:54 UTC 版)
5月上旬:銀杏遠足一年生から六年生までのグループ(銀杏班)で計画をし、遠足をする。遊びには、先生探しが必ずあり、班に渡された紙に書かれた先生にシールを貰い、早く終わった班から弁当を食べられる。シールを貰うには、先生の出したお題に挑戦しなければならない。じゃんけんからクイズまでお題の幅は広い。 8月:豊川横断水泳大会豊川横断水大会を目標に下地小学校では一年生から水泳の授業がある。 11月:学芸会基本的に一・三・五年生はミュージカル、二・四・六年生は劇である。
※この「行事について」の解説は、「豊橋市立下地小学校」の解説の一部です。
「行事について」を含む「豊橋市立下地小学校」の記事については、「豊橋市立下地小学校」の概要を参照ください。
- 行事についてのページへのリンク