虹色だったとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 虹色だったの意味・解説 

虹色だった

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 09:01 UTC 版)

虹色だった
玉置浩二シングル
初出アルバム『ニセモノ
B面 「夢のようだね」
リリース
規格 8センチCD
ジャンル ポップス
時間
レーベル BMGファンハウス
作詞
作曲 玉置浩二
プロデュース
  • 須藤晃
  • 玉置浩二
チャート最高順位
玉置浩二 シングル 年表
HAPPY BIRTHDAY〜愛が生まれた〜
1998年
虹色だった
(1999年)
Aibo
2000年
ニセモノ 収録曲
EANコード
EAN 4988027020835
テンプレートを表示

虹色だった」(にいじろだった)は、日本のシンガーソングライターである玉置浩二の楽曲。

1999年11月3日BMGファンハウスから15枚目のシングルとしてリリースされた。前作「HAPPY BIRTHDAY〜愛が生まれた〜」(1998年)よりおよそ1年ぶりのリリースとなり、作詞は玉置および須藤晃が担当、作曲およびプロデュースは玉置が担当している。

壮大な愛を表現した歌詞によるシンプルなトーンで統一された楽曲であり、8枚目のアルバム『ニセモノ』(2000年)からの先行シングルとしてリリースされた。本作はテレビ朝日系テレビドラマ『はみだし刑事情熱系PART4』(1999年 - 2000年)の主題歌として使用され、オリコンシングルチャートにおいて最高位26位となった。

音楽性と歌詞、メディアでの使用

ベスト・アルバム『ALL TIME BEST』(2017年)の楽曲解説では、全体的にシンプルなトーンで統一された中に、玉置による抑揚のあるボーカルが「世界中に愛があふれてるんだ」という歌詞に表された壮大な愛を表現していると表記している[1]

本作はテレビ朝日系テレビドラマ『はみだし刑事情熱系PART4』(1999年 - 2000年)の主題歌として使用された[2]。同ドラマでは玉置以外にも中島みゆき高橋真梨子久保田利伸竹内まりやなどの実力派ミュージシャンが主題歌を手掛けており、同解説では「大人向けのヒューマンアクションドラマだけに、じっくりと聴かせる作品が多い」と表記しているほか、1999年6月8日放送のフジテレビ系テレビドラマ『古畑任三郎』の一話「追いつめられて」に玉置がゲスト出演したことも併記している[1]。また、同年9月27日放送のフジテレビ系テレビドラマ『世にも奇妙な物語 秋の特別編』(1999年)の一話「マニュアル警察」においても玉置が出演し[3]、同番組への2度目の出演を果たすこととなった。

リリース、チャート成績

本作は1999年11月3日BMGファンハウスより8センチCDとしてリリースされた。カップリング曲の「夢のようだね」はレオパレス21コマーシャルソングとして使用された。

本作はオリコンシングルチャートにて最高位26位の登場週数3回となり、売り上げ枚数は2.1万枚となった。本作の売り上げ枚数は玉置のシングル売上ランキングにおいて14位となった[4]

カバー

  • 辛曉琪英語版 - 北京語バージョン、「曾經」のタイトルでアルバム『戀人啊! = My Love!』(2002年)に収録。

シングル収録曲

全作曲・編曲: 玉置浩二
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 虹色だった 玉置浩二、須藤晃 玉置浩二
2. 夢のようだね 玉置浩二 玉置浩二
3. 虹色だった(Instrumental)   玉置浩二
合計時間:

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1999年11月3日 BMGファンハウス 8センチCD FHDF-1722 26位

収録アルバム

虹色だった
夢のようだね
  • 『ニセモノ』(2000年)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虹色だった」の関連用語

虹色だったのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虹色だったのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虹色だった (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS