薬師堂駅 (宮城県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 薬師堂駅 (宮城県)の意味・解説 

薬師堂駅 (宮城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 18:24 UTC 版)

薬師堂駅
北1出口
やくしどう
Yakushido
(聖和学園前)
T09 連坊 (1.1 km)
(1.5 km) 卸町 T11
所在地 仙台市若林区白萩町401-2地先[1]
駅番号 T10
所属事業者 仙台市交通局仙台市地下鉄
所属路線 東西線
キロ程 9.5 km(八木山動物公園起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
5,360人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 2015年12月6日
テンプレートを表示

薬師堂駅(やくしどうえき)は、宮城県仙台市若林区白萩町に位置する、仙台市地下鉄東西線。駅番号はT10。副駅名は「聖和学園前」(令和7年3月31日まで)。

歴史

駅構造

都市計画道路狐小路尼寺線下に位置する。バスプールを併設した駅前広場があり、市南東部方面からのバスの結節駅となる[3]

ホームは地下2階にある。

のりば

1 東西線 荒井方面
2 仙台八木山動物公園方面

出口案内

北1、南1の計2ヶ所。

北1出口
南1出口

利用状況

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2015 3,941
2016 4,603
2017 5,225
2018 5,567
2019 5,667
2020 4,704
2021 5,028
2022 5,360
  • 2022年度(令和4年度)
    • 1日平均乗車人数:5,360人[4]
一日平均乗車人員(単位:人/日)

備考

  • 開業時の一日平均乗車人員は5,017人を見込んでいた。

駅周辺

バス乗り場

のりば バス会社 行き先
1 仙台市営バス [29] 中央卸売市場経由 卸町→銀杏町循環
[19] 中央卸売市場経由 銀杏町→卸町循環
[10] 銀杏町・自動車団地経由 荒井駅
[40] [R40] 中倉一丁目・蒲町経由 荒井駅
[20] [X320] 大和小学校東経由 霞の目営業所
2 仙台市営バス [30] 大和町宮城の萩大通り経由 遠見塚・霞の目
[X30] 大和町宮城の萩大通り経由 遠見塚・霞の目営業所
[X50] 若林区役所経由 遠見塚・霞の目営業所
[70] 若林区役所・宮城の萩大通り経由 古城三丁目・霞の目営業所
[60] 若林区役所・宮城の萩大通り経由 井土浜・中野
[73] 若林区役所・古城三丁目経由 沖野・藤田
[75] 若林区役所・古城二丁目・河原町駅経由 長町駅長町南駅
[K560] 若林区役所・若林小学校経由 交通局東北大学病院
[J320] 連坊一丁目経由 交通局東北大学病院
[J411] [J413] 若林区役所・荒町・定禅寺通市役所経由 交通局東北大学病院

隣の駅

仙台市地下鉄
東西線
連坊駅 (T09) - 薬師堂駅 (T10) - 卸町駅 (T11)

脚注

  1. ^ 仙台市地下鉄東西線 - 一般財団法人日本エレベータ協会
  2. ^ 八木山動物公園駅・薬師堂駅・富沢駅にセブン銀行のATMが設置されました 仙台市交通局
  3. ^ 薬師堂駅 建設概要”. 仙台市交通局. 2015年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月8日閲覧。
  4. ^ 仙台市地下鉄 駅別乗車人員の推移(令和4年度) - 仙台市交通局

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薬師堂駅 (宮城県)」の関連用語

薬師堂駅 (宮城県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薬師堂駅 (宮城県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薬師堂駅 (宮城県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS