蓮華寺 (中野区江古田)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓮華寺 (中野区江古田)の意味・解説 

蓮華寺 (中野区江古田)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 03:09 UTC 版)

蓮華寺
所在地 東京都中野区江古田1-6-4[1]
位置 北緯35度43分26.1秒 東経139度40分26.0秒 / 北緯35.723917度 東経139.673889度 / 35.723917; 139.673889座標: 北緯35度43分26.1秒 東経139度40分26.0秒 / 北緯35.723917度 東経139.673889度 / 35.723917; 139.673889
山号 星光山
宗派 日蓮宗[2]
本尊 日蓮座像[1]
創建年 南北朝時代
開山 日山[2]
中興 日匡[2]
法人番号 7011205000331
テンプレートを表示

蓮華寺(れんげじ)は、東京都中野区江古田にある日蓮宗の寺院。山号は星光山。井上円了東洋大学、哲学堂を創った人物)[1]、国学者・伊庭秀賢の墓所がある。旧本山は池上本門寺[1]、達師法縁(繁珠会)。

歴史

南北朝時代、日山(池上本門寺妙本寺両山4世)が橘樹郡星川村(現在の神奈川県横浜市保土ケ谷区星川付近)に開創。日匡(寛保元年(1741年)没)が現在地へ移転中興した。

明治時代は、この寺で時のを撞き、村人に時刻を知らせていた。ただ鐘が他寺からの借り物で返却したため、明治末期に絶えたという[3]

付属施設

当寺院に付属して「蓮華寺附属哲学堂動物霊園」がある。当時院でペット火葬法要納骨・埋葬および還骨を行っている。(料金等は問い合わせ)また、学校飼育の動物の供養等も行っている。

交通アクセス

周辺施設

四聖堂(哲学堂)

脚注

  1. ^ a b c d まるっと中野.
  2. ^ a b c 新編武蔵風土記稿 江古田村.
  3. ^ 中野区史跡研究会 編『中野区史跡散歩 (東京史跡ガイド14)』学生社、1992年、126-128p

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
  • 中野区史跡研究会 編『中野区史跡散歩 (東京史跡ガイド14)』学生社、1992年
  • 「江古田村 蓮華寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ124多磨郡ノ36、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763995/36 
  • 蓮華寺”. まるっと中野 (2014年4月18日). 2020年11月24日閲覧。

関連寺院

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蓮華寺 (中野区江古田)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓮華寺 (中野区江古田)」の関連用語

蓮華寺 (中野区江古田)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮華寺 (中野区江古田)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓮華寺 (中野区江古田) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS