萩山町_(東村山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 萩山町_(東村山市)の意味・解説 

萩山町 (東村山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 23:16 UTC 版)

日本 > 東京都 > 東村山市 > 萩山町 (東村山市)
萩山町
萩山駅
萩山町
萩山町の位置
萩山町
萩山町 (東京都)
萩山町
萩山町 (日本)
北緯35度44分37.7秒 東経139度28分24.7秒 / 北緯35.743806度 東経139.473528度 / 35.743806; 139.473528
日本
都道府県 東京都
市町村 東村山市
面積
[1]
 • 合計 1.52 km2
人口
2019年(令和元年)7月31日現在)[2]
 • 合計 12,893人
 • 密度 8,500人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
189-0012[3]
市外局番 042[4]
ナンバープレート 多摩
テンプレートを表示

萩山町(はぎやまちょう)は、東京都東村山市町名。現行行政地名は萩山町一丁目から五丁目。郵便番号189-0012[3]

地理

東村山市の南部に位置する。東は東久留米市東久留米市柳窪、小平市美園町。西は東村山市栄町、南は小平市仲町、小平市小川東町。北は東村山市恩多町と接している。

特色

主に住宅地となっており、一丁目の一部と五丁目の半分程度が小平霊園の敷地である[5]。町設置以前の大字は野口(一丁目と二・三丁目の一部)、久米川(二丁目〜五丁目の一部)、大岱(二・四・五丁目の一部)である。

地価

住宅地の地価は、2019年平成31年)1月1日公示地価によれば、萩山町4丁目8番4の地点で23万1000円/m2となっている。

歴史

  • 1653年(承応2年) - 野火止用水が開削される。
  • 1928年(昭和3年)4月6日 - 大字野口字萩山に多摩湖鉄道の萩山駅が開業する。
  • 1939年(昭和14年) - お茶の水女子大学郊外園が開園する。(1944年(昭和19年)に付属小学校が疎開)
  • 1948年(昭和23年-5月1日 - 小平霊園が開園する。
  • 1967年(昭和42年) - 新青梅街道が開通する。
  • 1973年(昭和48年) - 公団(現都市再生機構・UR)萩山団地が建設される。

1964年の市制施行時に現町域を萩山町とした。

地名の由来

古くから親しまれてきた萩山の地名にふさわしく、この付近は、 萩の花が武蔵野の秋を美しく彩ったと伝えられています。としている[6]。 萩山の地名自体は野口の字であった[7]

世帯数と人口

2019年(令和元年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
萩山町一丁目 1,740世帯 3,073人
萩山町二丁目 1,582世帯 2,948人
萩山町三丁目 1,787世帯 3,615人
萩山町四丁目 758世帯 1,488人
萩山町五丁目 1,033世帯 1,769人
6,900世帯 12,893人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

丁目 番地 小学校 中学校
萩山町一丁目 全域 東村山市立萩山小学校 東村山市立東村山第三中学校
萩山町二丁目
萩山町三丁目 1〜18番地
23〜30番地
その他 東村山市立八坂小学校 東村山市立東村山第一中学校
萩山町四丁目 全域 東村山市立萩山小学校 東村山市立東村山第三中学校
萩山町五丁目 東村山市立東萩山小学校

交通

鉄道

西武拝島線、多摩湖自転車歩行車道踏切。
街区内に存在する駅 

拝島線 西武多摩湖線

西武多摩湖線

  • 八坂駅の所在地は栄町だが駅施設の一部が当町にかかる。
  • 西武新宿線が東西に通過している。町内に駅はないが、小平駅および久米川駅がそれぞれ町境から200メートル程度である。
  • 武蔵野線が東村山トンネル内で地下を南北に通過している。町内に駅はない。

道路

施設

脚注

  1. ^ 東村山市の統計・平成30年度版”. 東村山市 (2019年7月2日). 2019年8月24日閲覧。
  2. ^ a b 今月の町別・年齢別人口表”. 東村山市 (2019年8月1日). 2019年8月24日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月24日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年8月24日閲覧。
  5. ^ 霊園は小平市・東村山市・東久留米市にわたっているが、当町に公園事務所がある
  6. ^ 萩山町の由来-東村山市役所、2019年8月24日閲覧。
  7. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1927年11月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)2019年8月24日閲覧。北多摩郡東村山村大字野口字萩山の記載がある
  8. ^ 小・中学校通学区域”. 東村山市 (2013年8月15日). 2019年8月24日閲覧。

外部リンク

東村山市役所





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩山町_(東村山市)」の関連用語

萩山町_(東村山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩山町_(東村山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩山町 (東村山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS