華麗なるクイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 20:15 UTC 版)
「オレたち!クイズMAN」の記事における「華麗なるクイズ」の解説
10組(リニューアル後から7組)の芸能人の中から選ばれた出演者が自分が人に教えたいクイズを出題し、一般審査員の支持で上下する「華麗指数」によって「華麗なるクイズ」の認定を目指す。 クイズを出題し他の出演者の回答後に答えを発表。答えを聞いた一般審査員100人は「華麗なるクイズ」かどうかを1人1点で審査し、その得票による「華麗指数」が70点を上回れば「華麗なるクイズ」に認定。69点以下だった場合は出題者に炭酸ガスが浴びせられ失格となる。オードリー・春日俊彰は炭酸ガスを浴びた直後の風貌(髪が白く染まる)が、関口宏に似ているため、全員から「関口さん!」と叫ばれるのがお約束になっていた。 開始当初は審査員の票以外に他の出演者が1人正解するごとに華麗指数が5点減点するシステムだったが、2010年3月7日放送分より上記の一般審査員の票のみで認定するルールに変更された。ちなみに「華麗指数」の最高点は、2010年5月30日放送分で有田が出した96点である。 当初は主に番組後半に放送されていた。2010年以降、このコーナーのみが放送される回が殆どであり、最終回も「華麗なるクイズ」で高得点を出したクイズの総集編であった。 当初は各自が得意とする分野(例:土田はサッカー関連・テレビ埼玉関連等)を出題していたが、後に週毎に特定テーマに絞ったクイズを出題するようになった。特に「地元スペシャル」としてローカルネタを扱う週が多く、U字工事等がほぼ準レギュラー化していた。
※この「華麗なるクイズ」の解説は、「オレたち!クイズMAN」の解説の一部です。
「華麗なるクイズ」を含む「オレたち!クイズMAN」の記事については、「オレたち!クイズMAN」の概要を参照ください。
- 華麗なるクイズのページへのリンク