荻野美穂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荻野美穂の意味・解説 

荻野美穂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 22:21 UTC 版)

荻野 美穂(おぎの みほ、1945年10月16日 - )は、日本の歴史学者

専門は、女性史ジェンダー研究。学位は、博士(人文科学)お茶の水女子大学論文博士・2000年)(学位論文「アメリカ合衆国の人工妊娠中絶論争 その歴史と意味についての研究」)。

大阪大学教授、同志社大学教授を経て、大阪大学名誉教授。

略歴

中国青島市生まれ。1968年神戸女学院大学文学部英文科卒業。1985年奈良女子大学大学院文学研究科史学科修士課程修了、1987年同大学院人間文化研究科博士課程中退。2000年「アメリカ合衆国の人工妊娠中絶論争 その歴史と意味についての研究」でお茶の水女子大学より博士(人文科学)学位を取得。

京都文教大学助教授、2001年大阪大学文学部日本学助教授、同文学研究科教授、2009年定年退任、同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授。2015年退職。

著書

  • 『生殖の政治学 - フェミニズムとバース・コントロール』(山川出版社) 1994
  • 『中絶論争とアメリカ社会 - 身体をめぐる戦争』(岩波書店) 2001
  • 『ジェンダー化される身体』(勁草書房) 2002
  • 『「家族計画」への道 近代日本の生殖をめぐる政治』(岩波書店) 2008
  • 『女のからだ フェミニズム以後』(岩波新書) 2014年

編著

  • 『資源としての身体 - Economy』(岩波書店、身体をめぐるレッスン2) 2006
  • 『「性」の分割線 - 近・現代日本のジェンダーと身体』(青弓社) 2009

共編著

翻訳

参考

  • 荻野美穂教授 略歴・主要業績 大阪大学大学院文学研究科紀要 2009-03

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荻野美穂」の関連用語

荻野美穂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荻野美穂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荻野美穂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS