飯田祐子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯田祐子の意味・解説 

飯田祐子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 02:25 UTC 版)

飯田 祐子 いいだ ゆうこ
人物情報
生誕 1966年(57 - 58歳)
愛知県名古屋市
国籍 日本
出身校 名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了
同大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学
配偶者 佐藤友亮
学問
研究分野 日本近現代文学研究、ジェンダー研究
研究機関 神戸女学院大学
名古屋大学
スタンフォード大学
学位 博士(文学)
テンプレートを表示

飯田 祐子(いいだ ゆうこ、1966年 - )は、日本の日本文学研究者フェミニスト名古屋大学教授(2014年より)。元神戸女学院大学教授。専門は日本近現代文学、ジェンダー批評[1]合気道三段[2]

来歴

愛知県名古屋市に生まれ、小牧市で育った[2]。1989年3月、名古屋大学文学部国語国文学専攻卒業。1995年3月、同大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学。同年4月、神戸女学院大学文学部の研究助手となる[3]

1997年9月18日、論文「ジェンダーと日本近代文学 : 明治三十年代から大正中期まで」で名古屋大学より博士(文学)の学位を取得[3]

1998年6月、『彼らの物語―日本近代文学とジェンダー』を出版。

1999年4月、神戸女学院大学文学部助教授に就任。同年、同大学教授の内田樹が始めた合気道部に入部[2]

2002年9月から2003年8月までスタンフォード大学客員教授を務めた[4]

2006年、合気道部を通じて知り合った医師の佐藤友亮と結婚[2]

2007年4月、神戸女学院大学文学部教授に就任[3]

2014年4月、名古屋大学人文学研究科教授に就任[3]

著書

単著

共編著

脚注

  1. ^ 飯田 祐子 Yuko Iida”. 現代ビジネス. 講談社. 2023年7月19日閲覧。
  2. ^ a b c d 第2回:佐藤友亮さん・飯田祐子さんご夫妻(前編)”. ブリコルール・パブリッシング (2019年1月3日). 2023年8月1日閲覧。
  3. ^ a b c d 研究者詳細 - 飯田 祐子”. 名古屋大学. 2023年8月1日閲覧。
  4. ^ 飯田祐子 Yuko IIDA”. 名古屋大学大学院人文学研究科 日本文化学講座. 2023年8月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  飯田祐子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯田祐子」の関連用語

飯田祐子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯田祐子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯田祐子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS