荒井貿易とは? わかりやすく解説

荒井貿易

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 07:18 UTC 版)

荒井貿易株式会社[1]
ARAI & CO., INC[1]
荒井貿易本社(2014年7月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
464-0077
愛知県名古屋市千種区神田町12-2[1]
北緯35度10分35.3秒 東経136度56分26.6秒 / 北緯35.176472度 東経136.940722度 / 35.176472; 136.940722座標: 北緯35度10分35.3秒 東経136度56分26.6秒 / 北緯35.176472度 東経136.940722度 / 35.176472; 136.940722
設立 1956年
業種 その他製品
法人番号 9180001003364
事業内容 楽器の製造、輸出入及び国内卸販売
代表者 取締役社長 松田和之[1]
資本金 9000万円[1]
売上高 30億円[1]
従業員数 50名[1]
決算期 8月[1]
外部リンク 公式ウェブサイト(日本語)(英語)
テンプレートを表示

荒井貿易株式会社(あらいぼうえき、: ARAI & CO., INC)は、楽器の輸出入及び国内卸販売などを行う商社である。自社ブランドにアリアアリアプロIIなどがある[1]

沿革

  • 1956年昭和31年) - 現相談役 荒井史郎により創設[1]。資本金100万円[1]
  • 1959年(昭和34年) - 楽器の輸出が軌道にのる[1]
  • 1964年(昭和39年) - 国内向国産楽器の販売に着手[1]
  • 1975年(昭和50年) - 東京支店・大阪支店開設[1]
  • 1976年(昭和51年) - 楽器卸販売を本格的に開始。
  • 1978年(昭和53年) - イギリスロンドンにAria UK Ltd.設立、現地で楽器卸開始[1]
  • 1993年平成5年) - 出資金を9,000万円に増資[1]
  • 1995年(平成7年) - 商品センター竣工、業務開始[1]
  • 2006年(平成18年) - アリア株式会社設立。通販業務開始。

自社ブランドおよび取扱商品

  • アリア
    楽器全般、主にアコースティックギター関連商品
  • アリアプロII
    エレキギター及び関連商品
    ギターのPEシリーズやベースのSBシリーズ等は、1970年代後半の発売から90年代前半にかけて、海外のミュージシャンにも広く使用されていた。
  • AP
    エレキギター、エレキベース(カスタムショップ)
  • アリアエレコード
    エレアコギター
  • アリアシンソニード
    消音クラシックギター、アコースティックギター、ベース
  • アリアドレッドノート
    アコースティックギター
  • ペペ
    児童用ギター
  • レジェンド
    エレキギター、エレキベース
  • サバレイ
    フルート、サクソフォーン、トランペット

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 荒井貿易. “会社概要”. 2014年8月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒井貿易」の関連用語

荒井貿易のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒井貿易のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒井貿易 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS