荒井退造とは? わかりやすく解説

荒井退造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 06:23 UTC 版)

荒井 退造(あらい たいぞう、1900年9月22日 - 1945年6月26日?)は、日本の警察官僚沖縄戦時、沖縄県警察部長として県民の避難・保護に尽力した。

来歴・人物

栃木県芳賀郡清原村(現在の宇都宮市上籠谷町)に農家の次男として出生[1][2]鐺山尋常小学校清原尋常高等小学校栃木県立宇都宮中学校と進み、その後上京し高千穂高等商業学校(現高千穂大学)に進学した後、巡査をしながら明治大学夜間部を卒業、1927年高等試験に合格、同年内務省に入省した苦学力行の人物[3][4]。長男は、亡父の遺志を継ぎ、戦後東京大学法学部を卒業して旧自治省に入省、行政局長・国土庁審議官を歴任した荒井紀雄。

1943年7月1日、福井県官房長から沖縄県警察部長に就任[1][4]

1944年7月7日、沖縄県民の県外疎開が閣議決定されたのを受け、警察部長として先頭に立ち県民の疎開を促進する[1]

1945年1月31日、島田叡が沖縄県知事に着任すると、島田を支え、県民の県外・北部疎開や軍との交渉などに当たる。同年6月26日、島田と摩文仁の軍医部壕を出たのを最後に消息不明となり、現在もその遺体は未発見である[3][5]。島田と共に県民の避難・保護に尽力し、合わせて約20万人の命を救ったとされる[1][6][7]

2007年、荒井の遺品と見られる碁石万年筆が県庁警察部壕内で発見された。万年筆については、後に沖縄県平和祈念資料館に寄贈された[8]

2013年、母校である宇都宮高校の同窓会報に荒井に関する寄稿が掲載されたことを契機に、栃木県内で顕彰の動きが活発化する[3][5][9][10]

2016年、宇都宮市上籠谷町にある生家に顕彰碑と記念館が設置された[6]

著書

  • 荒井退造『新自動車関係法規解説』松山房、1934年。doi:10.11501/1036040 

関連作品

  • 荒井紀雄『戦さ世の県庁 : 記録集成』中央公論事業出版、1992年8月。 
  • 田村洋三 『沖縄の島守 内務官僚かく戦えり』 中央公論新社、2003年/中公文庫、2006年。ISBN 9784122047143
  • 「テレビ未来遺産」“終戦” 特別企画 報道ドラマ 『生きろ ~戦場に残した伝言~』TBS、演:的場浩司 2013年
  • 菜の花街道 荒井退造顕彰事業実行委員会『たじろがず沖縄に殉じた荒井退造 : 戦後70年沖縄戦最後の警察部長が遺したもの』下野新聞社、2015年9月22日。 ISBN 9784882865957
  • 田村洋三『沖縄の島守を語り継ぐ群像 島田叡と荒井退造が結んだ沖縄・兵庫・栃木の絆』悠人書院、2022年4月10日。 ISBN 9784910490045
  • 映画『島守の塔』、演:村上淳萩原聖人とのW主演) 2022年

脚注

参考文献

外部リンク



荒井退造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 18:50 UTC 版)

報道ドラマ 生きろ 〜戦場に残した伝言〜」の記事における「荒井退造」の解説

沖縄県警察部長・警視

※この「荒井退造」の解説は、「報道ドラマ 生きろ 〜戦場に残した伝言〜」の解説の一部です。
「荒井退造」を含む「報道ドラマ 生きろ 〜戦場に残した伝言〜」の記事については、「報道ドラマ 生きろ 〜戦場に残した伝言〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「荒井退造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒井退造」の関連用語

荒井退造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒井退造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒井退造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの報道ドラマ 生きろ 〜戦場に残した伝言〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS