ジャパン・ライツ・クリアランスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 渋谷区の企業 > ジャパン・ライツ・クリアランスの意味・解説 

ジャパン・ライツ・クリアランス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/16 07:16 UTC 版)

株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス
Japan Rights Clearance Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
東京都渋谷区広尾1-6-10
Giraffa 8F
設立 2000年12月
業種 サービス業
事業内容 著作権管理
代表者 荒川祐二(代表取締役)
資本金 3億1880万円
主要株主 株式会社JRCホールディングス
株式会社フェイス
外部リンク http://www.japanrights.com/
テンプレートを表示

株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス英語: Japan Rights Clearance Inc.JRC)は、委託によって音楽著作権を管理する企業である。

2001年施行の著作権等管理事業法をうけて、それまで日本音楽著作権協会(JASRAC)が独占していた音楽著作権管理事業に参入した。プロモーション、試聴等を目的とする楽曲無料配信の使用料についてもいち早く対応している。

2007年プロバイダ責任制限法における信頼性確認団体に認定される。

2016年2月1日でイーライセンスを存続会社として合併し、新会社「株式会社NexTone」となる予定。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャパン・ライツ・クリアランス」の関連用語

ジャパン・ライツ・クリアランスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャパン・ライツ・クリアランスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2025 Sekidou Kousuke.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャパン・ライツ・クリアランス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS