荒井裕樹 (学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒井裕樹 (学者)の意味・解説 

荒井裕樹 (学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 16:41 UTC 版)

荒井 裕樹
あらい ゆうき
人物情報
生誕 1980年(43 - 44歳)
日本 東京都
出身校 東京大学大学院人文社会系研究科
学問
研究分野 障害者文化論
日本近現代文学
研究機関 二松學舎大学
学位 博士(文学)
テンプレートを表示

荒井 裕樹(あらい ゆうき、1980年 - )は、日本文学研究者二松學舎大学文学部准教授。専門は障害者文化論、日本近現代文学[1]

経歴

1980年、東京都に生まれる[2]東京大学大学院人文社会系研究科修了[2]。 2009年、論文「病者と障害者の文学における自己認識と自己表現の諸相」[3]によって東京大学より博士(文学)学位を取得[2]日本学術振興会特別研究員、明治学院大学社会学部付属研究所研究員、東京大学大学院人文社会系研究科付属次世代人文学開発センター特任研究員を経て[4]二松學舍大学文学部准教授[5]

著書に『障害者差別を問いなおす』[6]、『まとまらない言葉を生きる』[7]、『凜として灯る』などがある[8][9]。2022年、第15回わたくし、つまりNobody賞を受賞した[10]

著書

単著

共編著

  • 『ここから始める文学研究:作品を読み解くために』(五井信・瀧田浩・中谷いずみ・山口直孝と共編著)みずき書林、2022年。ISBN 978-4-909710-23-9

受賞

脚注

  1. ^ 市川沙央⇄荒井裕樹 往復書簡「世界にとっての異物になってやりたい」”. 本の話 (2023年7月19日). 2023年8月24日閲覧。
  2. ^ a b c 「まとまらない言葉を生きる」荒井裕樹さんインタビュー 差別・人権…答えが見つからないものこそ言葉に”. 好書好日 (2021年6月17日). 2023年8月24日閲覧。
  3. ^ "博士論文詳細."国立国会図書館サーチ. 2024年4月2日閲覧。
  4. ^ 生と性のバリアフリーフォーラム 2014”. ウィメンズアクションネットワーク (2014年). 2023年8月24日閲覧。
  5. ^ 【対談】荒井裕樹×下地ローレンス吉孝が考える「差別と⾔葉と語り⽅」”. じんぶん堂 (2022年10月7日). 2023年8月24日閲覧。
  6. ^ 無関心の壁を崩したい 『障害者差別を問いなおす』 二松学舎大准教授・荒井裕樹(ゆうき)さん(39)”. 東京新聞 (2020年5月31日). 2023年8月24日閲覧。
  7. ^ 柴崎友香 (2021年8月29日). “まとまらない言葉を生きる 荒井裕樹著 柏書房 1980円”. 読売新聞. 2023年8月24日閲覧。
  8. ^ 著者インタビュー 荒井裕樹『凜として灯る』”. 毎日新聞 (2022年8月2日). 2023年8月24日閲覧。
  9. ^ 「モナ・リザ」にスプレー噴射、運動家・米津知子さん 評伝「凜として灯る」著者・荒井裕樹さん”. 毎日新聞 (2022年8月24日). 2023年8月24日閲覧。
  10. ^ 「わたくし、つまりNobody賞」の荒井裕樹さん 網目の粗い言葉多い今、「個」つつむ言葉を探す”. 好書好日 (2022年5月14日). 2023年8月24日閲覧。
  11. ^ 荒井裕樹”. わたくし、つまりNobody賞 (2022年). 2023年8月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  荒井裕樹 (学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒井裕樹 (学者)」の関連用語

荒井裕樹 (学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒井裕樹 (学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒井裕樹 (学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS