草刈り十字軍 1974-2016
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)
「足立原貫」の記事における「草刈り十字軍 1974-2016」の解説
教育の城は山に築け -きみ、青春の一夏 山へ入って草を刈ろう- 1974年富山県大山町小原(現富山市)などが造林地に除草剤を空中散布する計画を立てたことを知り「薬剤が水を汚染し環境破壊を招く」と反対。対案として、人手による下草刈りをしようと、夏休みの学生を中心に結成、初年度は延べ2,360人が作業、187haを刈り上げた。以来、毎年8月に実施する10日間の活動は、これまでに全国から4200人以上が参加した。1997年山田洋次監督、加藤剛主演による映画化がなされた。除草剤の空中散布反対から始まり、43年にわたり有志で草刈りを続けてきた富山県の「草刈り十字軍」は参加者の減少などを理由に2016年8月で活動を終えた。現在は、有志たちによる活動で引き継がれている。
※この「草刈り十字軍 1974-2016」の解説は、「足立原貫」の解説の一部です。
「草刈り十字軍 1974-2016」を含む「足立原貫」の記事については、「足立原貫」の概要を参照ください。
- 草刈り十字軍 1974-2016のページへのリンク